マンガでわかる ジェフ・ベゾスの起業と経営

個数:1
紙書籍版価格
¥1,793
  • 電子書籍

マンガでわかる ジェフ・ベゾスの起業と経営

  • ISBN:9784866366098

ファイル: /

内容説明

アマゾンを利用して「アマゾン」を知らない人はまずいないでしょう。

創業者「ジェフ・ベゾス」を中心に1995年のサービス以来、「顧客を中心に考える」と「長期思考」のもと、
ネット史上はじめて商品の口コミ機能を搭載し、購入履歴のある商品の案内、返品制度の拡充をはじめ、
「アマゾンプライム」「AWS」「マーケットプレイス」「アレクサ」など様々なサービスの導入によって、
年を追うごとに目覚ましい業績を出し続けています。

2021年時点で、アメリカの市場シェアでおよそ40%。日本のアマゾンジャパンにおいてもシェア25%を越え、
アマゾン全体の総売上額は2020年のドルベースでおよそ4700億ドルに達し、創業からわずかの期間で、
アメリカだけでなく世界有数のeコマースサイトとなっています。


アマゾンはどのようにして世界的な企業になりえたのでしょうか?

本書は、創業者であるジェフ・ベゾスの半生を通し、
飛躍的に成長したamazonの成功哲学、
それを支える体制、仕組みなど
企業と経営を漫画から理解できます!

監修は、ソニー、日本GEに勤務し、2013年から6年間アマゾンジャパンのエンターテイメントメディア事業部長、
アマゾンアドバタイジング・カントリーマネージャーなどを歴任した谷敏行氏。
中にいたからこそ説明できるアマゾン成長の秘密を解説します!


PART1
0から1をつくりあげる
素晴らしさを知る

PART2
ガレージから
会社を立ち上げる

PART3
ITバブルの崩壊と
新しいビジネスモデルの確立

PART4
キンドルをはじめとする
新しいサービスを開始

PART5
実店舗戦略、CEO辞任

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

9
KindleUnlimited サクッと読めてなかなか面白かった▼「社内調整」という無駄を排するために「プロジェクトリーダーは一人」を徹底。分野・項目によって権限が分散されて調整が必要になる事態を避ける▼2014年7月に独自の機能を搭載したファイアフォンを発売するが、消費者の求める機能を欠いていたことから伸び悩み翌年9月に撤退(漫画部分では半年後となっており不一致)。しかし当該プロジェクトの経験・人材を活用したamazonエコーで大成功を収めた。2024/06/21

パンダ女

3
ベゾスの半生が超ざっくりとつかめる。やっぱりこういう人って幼少期からモノづくりとかが好きなんだなぁ。友達と分厚いマニュアル見て独学でプラグラミングしたりとか小さい頃から優秀すぎる。アマゾンというと労働環境が悪いブラックな、イメージが強かったが、強い顧客第一主義の考えから来るしわ寄せなんだなぁと思った。ベゾスレター、初めて知った。「後悔最小化理論」は選択に迷ったときに思い出したい。ベゾスのこの考えの元になったカズオ・イシグロの「日の名残り」読んでみたい。2023/03/11

まさぽん

2
ジェフベゾスの生涯がわかりやすくまとまっていた。実験の回数を100回から1000回に増やせばイノベーションの数も爆発的に増えるという幼少期からの考えがアマゾンの持続的成長につながっていると思うと、日本企業の停滞の理由がよくわかる。まあでもベゾスみたいに世界を制覇する企業を作ったとて、それを管理するのってサイコパスじゃなきゃできない気がするよね。いくら失敗を否定しない企業文化だとしても、優秀な社員を多数抱えて働かせなければならんわけで、そのプレッシャーを考えたら心がいくつあっても足りない気がする。2023/05/07

ほんぴん

1
顧客への満足度をお金よりも大切にしていることが、勉強になった。意思決定の際も、1way 2wayで承認までのフローが異なり、スピード感を重視しているのが、さまざまなサービスを次々と生み出している秘訣なのかもしれない。2025/09/02

H S

1
42024/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20563002
  • ご注意事項

最近チェックした商品