集英社新書<br> 未来倫理

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
未来倫理

  • 著者名:戸谷洋志【著】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 集英社(2023/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087212488

ファイル: /

内容説明

私たちの行動はいま生きている世代に限らず、遠い未来にまで影響を与えることがある。
テクノロジーの発達によってもたらされた行為と結果の大きな時間差は、私たちの社会に倫理的な課題を次々投げかける。
気候変動、放射性廃棄物の処理、生殖細胞へのゲノム編集……。
現在世代は未来世代に対して倫理的な責任があるのならば、この責任をどのように考え、どのように実践したらよいのか。
倫理学の各理論を手掛かりに、専門家任せにせず私たちが自らの考えを形作るための一冊。

目次

第一章 未来倫理とは何か?
第二章 未来倫理はなぜ必要なのか?
第三章 未来倫理にはどんな理論があるのか?
第四章 未来倫理はどんな課題に応えるのか?
第五章 未来倫理は未来を予見できるのか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

venturingbeyond

38
学期末考査期間に年休をとり、作問を後回しにして午前中に一気に読了。世代間倫理の基本的枠組みと先行世代に課せられた責任の根拠を代表的な倫理学説のフレームを用いて説明。また、代表的な事例として、気候変動・放射性廃棄物処理・ゲノム編集の3つを取り上げ、その問題構成の異同を提示し、問題の検討をどのような観点から進めるべきか、前段で提示した倫理学説のフレームとのマッチングを考察。平易な叙述で論点が整理してあり、このテーマの入口としてお薦めの一冊。2024/07/01

おおにし

18
(読書会課題本)気象変動など現代社会は未来世代の脅威となる課題を抱えている。未来倫理はそれらの課題に対して我々がどんな責任を負っているかを考える学問。本書では6つの理論で未来世代への責任があることの根拠が示されている。では責任を果たすべく我々はどう行動すべきなのか。気象変動についても正確な未来予測は難しく、行動変容の合意形成は簡単ではない。さらに、1万年単位の予測が必要な放射性廃棄物処置に至っては、世界がどう変貌しているのか予見不可能だ。それでも未来倫理はいますぐ取り組なねばならない必須項目だ。2023/05/31

エジー@中小企業診断士

7
現代世代のあらゆる行動が“ある未来”の実現に加担している。未来世代にどのように配慮するべきかを「未来倫理」から解説。なぜ未来世代に責任を負っているのか、何を未来世代への責任として負っているのか、未来世代とは誰のことか。本書で概観する理論は①契約説②功利主義③責任原理④討議倫理⑤共同体主義⑥ケアの倫理。民主主義と整合するのは①④、長期短期、グローバルローカルの2軸でマッピングすると①が中央、長期的グローバルは②③、④は長期的中立、⑤⑥は短期的ローカル。理論を気候変動、放射性廃棄物、ゲノム編集に応用する。 2025/08/15

Naota_t

7
#2094/★3.1/「未来倫理」とは聞いたことがないジャンルだった。しかし、読み進めるうち、サステナビリティが重視される昨今において、特に必要な学問・考え方だと理解できた。未来倫理とは「たとえ自分の利益にならないのだとしても、私たちが未来世代を配慮すべき」指針となるものだ。そこに、哲学の視点が「未来世代への責任をどのような原則に基づいて考えるか」寄与できる。なお、結局、本書で解答・結論は出ていないため、少しモヤッとした。今の自分のためにはならないが、未来のために頑張ろう!と納得できる拠り所が欲しかった。2024/04/11

5
ザッと読みだがおもしろかった。なぜ我々は未来世代を配慮すべきなのか?についての倫理的な規範を、功利主義やロールズ、ケアの倫理などを用いて論じる。未来を考える一つのアイデアとして紹介されていた世代間持続可能性ジレンマゲームがおもしろい、やってみたい。2023/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20530465
  • ご注意事項

最近チェックした商品