社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり

  • 著者名:中村英泰/田中研之輔
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • アスコム(2023/01発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776212539

ファイル: /

内容説明

部下やチームメンバーがやる気をなくさず、高いパフォーマンスを出すために、
リーダーはなにをしたらいいか?組織としてなにができるのか?
職場はどのようになったら良いのか?
10万人以上の方から話をきき、かつ700を超える職場で、
1万を超える働く人のキャリアコーチングを通して導き出された方法論を大公開!

入社したときはやる気がみなぎっていた人が、
あることを機に、やる気をなくしていく。
そのきっかけは、リーダーや周りの些細な言動によって
もたらされることがほとんどです。
そして、自らも、そのきっかけになっているということに、
多くの人たちは気づいていません。

長年、多くの会社で、やる気あった社員が意気消沈し
存在まで消してゆくさまを何度も何度も見てきました。
リーダーは言います。
「1 on 1で部下の話を傾聴しています」
「チームの心理的安全性に気を使っています」
「ハラスメントにならないように対応しています」

そのようなマネジメントを、心がけていると思っている方も
多いかもしれませんが、結果、いまあなたの目の前の職場は、
思い描いた姿になっていますか?
気づかないうちに、部下のやる気が失われている……。
そんなことになっていませんか?
ここで、1つの質問をしたいと思います。
これは、あなたがリーダーとして
部下の「やる気を削いでいないか」を計る質問です。

(質問)
あなたは部下の、
人生、キャリアに、どの様にかかわってきたか、
自信をもって答えられますか?
(建前ではなく、本音で答えてください)

この質問に自信を持って回答できなかった場合、
あなたと部下の関係性は、50%の確率で、
良好とはいえません。

社員同士の関係性が悪い職場ではやる気など起きません!
本書は、著者が独自に提唱する「関係密度」という概念をもとに、
社員同士の関係性を改善する具体的な方法論を大公開!
これまで著者が関わってきた企業では、
社員同士の関係性が改善し、職場風土がよくなることで、
社員のやる気が上がるだけでなく、

・社員の不本意な離職率が低下する
・コミュニケーションの齟齬によるムダがなくなる
・指示の言い違い、捉え違いによるエラーが減る
・「企業×社員」のエンゲージメントが高まる
・縦割りだった、部署間の連携がスムーズになる
・他責だった社員の志向が、自己課題自己解決型へ向かう

といった結果が出ています。
ぜひ、本書のメソッドをよりよい職場風土づくりに役立ててみてください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

井川浩

25
会社に就職した一人の人間が、日々一番接する機会の多い職場の人たち(特に上司)との人間関係が崩壊すると、会社としてはどんな制度や対策を打っても全く無駄になる・・・社内の課題を抽出すると、あの制度がないから、この研修がないからと原因を外に求めがちだが、実は会社にいる自分たちが問題であることに気づいていない・・・ どんなに優れた制度や研修もうまく活用しなければ意味がない、その効果的な活用には人間関係の修復がまず必要だと思う。2023/01/21

はとむぎ

14
少なくとも人生の1/3は、仕事。楽しまないと、もったいない。同じ目標に向かって取り組む仲間として、助け合いながら励みたい。関係の質と量を増やしましょう。それによって情報共有も進んで良い会社になるよと。参考にします。2024/03/19

Ayakankoku

10
自分の職場と照らし合わせながら読了。ブラック企業は、残業が多いとか、過重労働や情報隠蔽をする会社。それは論外。シンブラック企業は、5年間働いた後で何者になっているかきちんと説明出来ない企業。という言葉になるほどと思った。2023/08/20

警蓮社峻譽身阿

9
職場の現状を鑑みて衝動的に手に取った。「心理的安全性」や「ワークライフバランス」などといっても、結局職場での互いがどうコミュニケーションをとるかということに終始する。そもそもコミュニケーションとは何のことなのか?各々が持つ情報を共有すること?互いの感情や感想を共有すること?良いこと悪いことを指摘しあうこと?その答えのないことに一生懸命アクションすることがコミュニケーションなのかなと思う。コミュニケーションがとれる、って言われても日本人なら日本語で意志疎通できるわけで。丁寧な人間関係の構築力が求められる。2023/03/13

難波猛

5
#読書 ◆友人の中村さんが書いた本 ◆「関係密度」の量×質を高め職場風土を創発的にする ◆ソーシャルキャピタル=人の繋がりで得られる資源 ◆関係性の距離=階層・部署・心理的 ◆半径5メートルの風土を変える ◆成功循環モデル=関係→思考→行動→結果 ◆静かな退職(Quiet Quitting)をコミュニケーションで防ぐ ◆WLBではなく、ライフコネクトやワークライフインクルージョン ◆組織=コミュニケーションの束(広さと深さ) ◆プロ同士の職場コミュニケーションに人間性を加える2023/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20518218
  • ご注意事項