角川新書<br> テキヤの掟 祭りを担った文化、組織、慣習

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

角川新書
テキヤの掟 祭りを担った文化、組織、慣習

  • 著者名:廣末登【著者】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 特価 ¥723(本体¥658)
  • KADOKAWA(2023/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784040824420

ファイル: /

内容説明

縁日から屋台が消える。
暴走する暴排条例。反社でないのに排除されている――。
テキヤ経験者の研究者が祭りを支える人々の実態を取材・調査!
テキヤ社会と裏社会の隠語集も掲載。

ソースせんべい、わた菓子、ヨーヨー釣りなど、
薄利の品を祭りで売る、縁日を支える人たちはどのように商売をし、どう生活しているのか?
世話人(出店を取り仕切る幹部)を務めた男に帳元(親分)の娘、2人のテキヤのオーラルヒストリーを通じ、戦後から現在までの縁日の裏面史が明らかとなる!
■ヤクザとテキヤは祀神が違う
■酉の市の熊手の商売は助け合い
■昔は刑事さんもお客さん
■祭りの混雑をさばくのも世話人の仕事
■テキヤ稼業は闇市から始まった
■テキヤの葬式じゃあ、ちらしちゃダメ
■前金も契約書もない、ご縁による商売

【テキヤ隠語使用例】
・バイはマブテン、サンタクヨロクした(商売は上首尾で沢山儲かった)
・アニコウからタイガリくっちまった(兄貴からひどく怒られた)
・ヒンはヤリモカマラん(銭は一文も無い)
・今日はジンがナイスクだった(今日は人出が少なかった)
・スイがバレないうちにハヤバにゴイしょうぜ(雨が降って来ないうちに早く帰ろう)
・あいつにヤクマチ切られちゃったよ(あいつに悪口言われた)


【目次】
 まえがき
 序章 テキヤ稼業とはなにか
第一部 テキヤの世界
 第一章 テキヤ稼業の実態――元世話人の回想
 第二章 戦後縁日史――帳元の娘の回想
 第三章 彼らはどこから来て、どこに行くのか

第二部 テキヤ社会と裏社会の隠語
 はじめに
 テキヤ用語一覧
  概説/数字/テキヤ用語使用例
  あ~わ行
 裏社会用語一覧
 あ~や行
あとがき
参考・引用文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

117
著者は「暴力団博士」という異名の社会学者とか。暴力団とテキヤが違うと何度も強調する。ヤクザは「縄張り」、テキヤは「庭場」、ヤクザは「任侠道」、テキヤは「神農道」。ネタの種別、業態などを勘案して、テイタ割り(お店の配置)をするのが庭主(庭場の親分)。更に、電気代の集金、ゴミの回収、食中毒予防の衛生管理、終了後の参道の掃除など、一切を仕切る庭主の存在感は絶大である。本書は、テキヤという業態の経済メカニズムを知るには期待外れの内容だが、巻末に「テキヤ用語一覧」「裏社会用語一覧」を付したユニークな題材ではあった。2023/05/25

kinkin

110
テキヤは現在消滅の危機にあると著者は描いている。暴力団と同じ扱いをされているが実はテキヤの組織とは本来は安いものや飲食物を寺社の祭りなどに3尺3寸の場所を与えられた商売だそうだ。子供の頃行った神社の祭りにはたくさんの屋台が並びお好み焼き、たこ焼き、金魚すくい、射的他などで遊んだ。そこにはシャツ越しに見える入れ墨やくわえタバコのお姉さんがいたりして時々冗談を言ってくるのが楽しかった思い出がある。先日祭りに通りかかったら屋台が随分減っていた。コロナで廃業したところも多いのだろう。テキヤ人生や隠語の解説など。2023/09/20

ヒデキ

59
実際のテキヤさんへの聞き書きを基に戦後、我々の周りにみえた彼らの実態を描いた一冊です。 最初に書かれた大和さんの記事には、 つい、涙が出てしまいました。 ルポで泣くなんてびっくりしてしまいました。 私が、初めて身近にテキヤさんと出会ったのは、 学生時代にバイトしていたパチンコ店ででしたが、 今、思えば純粋なテキヤさんか、どっかの一家の方か判らない方でした。 もう、40年以上昔ですが、 お元気かなと読みながら思ってしまいました2023/01/14

あたびー

42
テキヤとヤクザは別物。とは言え挨拶や付き合いを完全に切る事は出来ない。コロナで人出が無くなり苦境に陥り、今後はヤクザさん達とは完全に手を切ってホワイト化する必要がある。と言うのが概要。そこに二名の実在テキヤさんの話が挟まり、これが凄く良い。暴走族からテキヤになり、妻と二人三脚で必死に働いた男性。人形師からテキヤになった父の後を継いだ女性。ナマの声はまるでドラマのようだが、私世代なら垣間見たことがあるはず。戦後の変化のようにコロナ禍以後は変化していかなくてはならないのだろう。2023/10/31

tosca

38
子供の頃から縁日などで馴染みのあるテキヤさんなのに、実は殆ど知らなかった。暴力団とは違うのに、暴力団扱いされて、真っ当な会社が立ち行かなくなったりするなど、様々な厳しい現実を知った。関東には極東会というテキヤ系暴力団があるせいで余計に暴力団と同一視され、暴排条例などにより、ますます風当たりが強くなってしまったようだ。コロナ禍の影響をモロに受けている業種の一つだと思うが、昔ながらのしきたりを守って真面目に商売をしているテキヤさん。近代的なイベント会社に取って代わられないよう、なんとか頑張ってもらいたい。2023/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20466292
  • ご注意事項

最近チェックした商品