- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
自分の意見をはっきり言えて、自分のことを大好きでいてほしい……。自己肯定感が高い子に育てるにはどうしたらいいの?
そのヒントは、アメリカの親たちの「声かけ」にあります。
アメリカ人が子育ての目標とするものには、「他人と比較せず自分を愛する力」「個人を尊重する力」「自分で考えて決める力」「他者のせいにせず、逃げずに問題に取り組む力」を養うことがあります。
もし、日本の「他者と協力・協調して生きる力」と組み合わされば、他人も自分も大事にする、最強の社会性を身につけることができ、どんなときも他者とともに明るく生きていけるようになるのでは?
アメリカの家庭や学校で、リアルによく使われるフレーズに、アメリカの大人たちの工夫が見える!
在米20年の著者がカルチャーショックとともに学んだアメリカ式子育ての妙技をご紹介します。
公認心理師の解説つきで、取り入れ方のコツがよくわかります。
それぞれに文化や社会的な背景があり、どちらが優れているというものではありません。
でも、親子のコミュニケーションのあり方が全く異なるアメリカ式子育てに、ちょっと新しいヒントが見つかるはずです◎
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
31
新刊コーナーから。アメリカで育児・教育現場でよく使われる表現が紹介されています。先生に「I’m proud of you」と言われたときは嬉しかったなあ。良い先生にいっぱい会えて幸運だった高校生の頃の自分を思いだしました。2023/05/01
n___syu.
3
毒アメ聴いてから、シノさん好きで読破。良かった、シノさんのママ友も良い人多そう。2024/10/11
u2gaw0
1
著者のシノさんが、子育てをしていく中で出会った素敵なフレーズが紹介されている。 フレーズを通して新たな考え方や物事の捉え方を知ることができる。 子育て世代だけでなく、自己肯定感を上げたい人にもおすすめしたい本。2023/01/24
ちゃ〜こ
0
タイミングが今ではないのかスッと入ってこない。再読したい。2024/10/01
-
- 電子書籍
- ノーゲーム・ノーライフ 第二章 東部連…
-
- 電子書籍
- 夫婦以上、恋人未満。【タテスク】 Ch…
-
- 電子書籍
- 100%ムックシリーズ 腕時計大全 t…
-
- 電子書籍
- ピンポンラッシュ! 3巻 花とゆめコミ…