山と溪谷社<br> プロの履歴書からわかる 生きものの仕事

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

山と溪谷社
プロの履歴書からわかる 生きものの仕事

  • 著者名:松橋利光
  • 価格 ¥1,672(本体¥1,520)
  • 山と溪谷社(2022/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635590525

ファイル: /

内容説明

~ 生きものの仕事をする人になれますか? もちろんなれます! ~

動物の飼育員、獣医、レンジャー、研究者……
どんな仕事なのか、どうやったらその仕事につけるのか。生き物のプロフェッショナルたちが全部教えます!

*さまざまな生きものに関わる仕事のうち、飼育員、獣医、研究者など定番なものから、離島の調査員、馬のマッサージ師、標本師などあまり知られていないお仕事までを掲載。
*生き物のプロフェッショナルたちがその仕事につくに至った経緯や、仕事のやりがいなどを履歴書形式で紹介。それを読めば、自分のやりたい仕事、向いている仕事、進む方向のヒントになる!

■内容
はじめに「生きもののお仕事につけますか?」
この本の使い方

1.生きもののすばらしさを伝える仕事
水族館と動物園(各動物担当者, 解説員, 調査係, デザイナー, 設備管理)
コラム:飼育員のお仕事
2.生きものの健康を守る仕事
獣医師(動物病院・離島の獣医・施設・家畜)/動物看護師/装蹄師/ホースマッサージセラピスト/鍼師
コラム:国家資格になる動物看護師
3.人と生きものの暮らしを支える仕事
ペットショップ(店長・店員)/トリマー/ドッグスクール/馬の調教師/乗馬インストラクター
コラム:ペットショップで働く人はどんな人?
4.生きものについて調べたり研究したりする仕事
標本師/大学/博物館/研究所/調査員/レンジャー/環境コンサルタント/教師

コラム:生きもの好きが集まる高校生物部に潜入/生きものの仕事の資格
おわりに

■著者について
松橋 利光(まつはし・としみつ)
写真家。1969年生まれ。
爬虫類、両生類を中心にフィールドからペットまで撮影するフリーカメラマン。
写真のクオリティーの高さには定評があり、爬虫類、両生類の白バック撮影を初めたことでも知られる。
中でもコミカルなカエルの写真は有名。
著書は図鑑、専門書 から児童書、ポストカードブック、カレンダーと幅広く爬虫類、両生類関連書籍だけでも数十冊に及ぶ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Eri

5
娘小5図書館。 研究者系へ進みたい娘へ。いろいろな生きものに関わる人の履歴書が写真と共に載っていて面白かった。 専門学校にもいろんなものがあるんだなあ! 職歴や学歴が載っていて、どういうところを進学先に目指せばいいのか参考になります。 葛西臨海水族園は、学歴も職歴も【ひみつ】になっていて、役に立たない!!と思いましたが。2023/08/15

なむさん

4
好きな動物と関わる時、ただファンとして愛でるのか、それともそれで収入を得るのかというのには高い壁がありますが、その壁を越えた人達の生い立ちについて知れる本でした。ファン側の私が壁を越えた人達に直接会ってみた中で、その時もし私にお世話や乗馬の経験があれば一線を越えさせてくれそうな雰囲気を持つ方々が多かったと感じたため、あと何を身に付ければご縁を成就させられたのかを知る上で「履歴書」は大変参考になりました。正攻法をとる人が圧倒的に多い中どこまで通用するのか不安でしたが、偉大な先輩たちに勇気をいただけました。2024/12/09

skr-shower

2
他地区図書館本。生き物は苦手だが、対応する人間にフォーカス。色々資格があるのだ…職業に至る道も様々。馬にもマッサージ師がいるとは。動物好きな子には動物そのものではないアプローチが楽しそう。2023/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20462048
  • ご注意事項

最近チェックした商品