ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

個数:1
紙書籍版価格
¥1,818
  • 電子書籍
  • Reader

ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

  • 著者名:吉川充秀【著】
  • 価格 ¥1,818(本体¥1,653)
  • あさ出版(2022/12発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866674209

ファイル: /

内容説明

大反響! 発売前から大増刷!
みなさんこんにちは。吉川充秀です♪

私は習慣化オタクです。
成果を出している人、幸せな人を見つけては、
彼らから数百の習慣を真似て人体実験してきました。

成功哲学と「本当の幸福」を求めて、
31歳から18年間で個人的に投資してきた研修費は累計2億円!
その習慣の中で、最後の最後の最後に残った究極の習慣。
それが「ゴミ拾い」です。

2015年からゴミ拾いをはじめて、
8年間で拾ったゴミは100万個を超えました。
ゴミ拾いをしながら、「本当の幸せ」に少しずつ気付けるようになり、
おかげでますます上機嫌な人生になってきました。
経営のほうも13期連続増収増益。
グループ年商は47億円を超えました。

●人生においても、経営においても、それなりの結果を出しているのは
・1ものの見方、考え方が変わったこと
・2習慣が変わったこと
が要因です。
8年間のゴミ拾いを通じて、私の身に起きた「考え方」や
「生き方」の変化を、346ページにまとめ上げました。

●ゴミ拾いをするとズバリ、何がいいのか?
ゴミ拾いをすると、上機嫌になれます♪

「ゴミ拾いをすると、人生に上機嫌という魔法がかかる」がこの本のテーマです。
明日からすぐにはじめられる、「ゴミ拾いのやり方」も具体的にまとめてあります♪

「ゴミ拾いは、ちょっと・・・」という方も大丈夫(笑)
明日からすぐに使える口癖や、自分で幸せを創り出す考え方もふんだんに盛り込みました♪

18年間、「人間の幸せ」を研究してきた、自称「幸福の専門家」の私が、
今一番届けたい幸せのメッセージが詰まった書です♪

「経営や仕事でもっと成果を出したい」
「得たい結果を手に入れたい」という上昇志向の方にも、
「人生にちょっと疲れてきたかも・・・」
「今の自分の生き方って本当に幸せなんだろうか?」と
人生に迷いが見られるどちらの方にも、ヒントが見つかる本にしました♪
欲張りな分、300ページを超えてしまいましたが・・・(苦笑)

著書に関しては処女作なので、
ライターさんを使わず、すべて私自身の言葉で書き上げました。
たくさんの方に、読んでいただけたら幸いです♪


■目次

●第1章 私がゴミ拾いをはじめた理由

●第2章 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪
・ゴミ拾いをすると
 ⇒ 他人の目が気にならなくなります♪
 ⇒ ジャッジをしなくなります♪
 ⇒ イライラが減っていきます♪
 ⇒ プラス発想になります♪
 ⇒ プロセスを楽しめます♪
 ⇒ 無条件に「いい人」だと思われます♪
 ⇒ 自己肯定感が上がります♪
 ⇒ モノを大切にするようになります♪
ほか

●第3章 さあ、ゴミ拾いをはじめてみましょう♪

■著者 吉川充秀
ゴミ拾い仙人、株式会社プリマベーラ会長兼CGO(最高ゴミ拾い責任者)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

89
タイトルだけ見ると引いてしまいがちで、実際手に取るのも恐る恐るでした(笑)。しかしながら、YouTubeで大谷選手のゴミ拾いのシーンを見るにつれ、そしてサッカーW杯では試合後の日本サポーターのゴミ拾い、選手によるロッカールームの清掃が連想され、もしやと思いページを捲ることにしました。そして、共感すること数多でびっくり。こんな身近でトングとレジ袋さえあれば出来てしまい且つ、その当事者が幸せになる。これはもう魔法と言ってもいいのではないかと思いました。2023/12/19

ぽてちゅう

32
共感の拍手、拍手。私がゴミ拾いをして感じたこと、すべて言語化されています。一人で出来るし決まり事もなく自由自在。そのうえ社会貢献になる。もっとも、作者と同じく「私は私のために、ただ楽しくて気持ちが良くてゴミ拾いをしています」なんですけどね♪その効用も合点ボタンを連打。継続できる自分になれる→休む理由が思いつかない!瞑想になり無になれる→もやもや頭リセットで新たなアイデア閃く!足元の幸せに気づける→人の目を気にせず「それが何か?」で取り戻す自分軸!幸い?ゴミはどこにでも落ちています♪1つ拾って魔法の世界へ!2024/12/27

もとむ

15
ゴミ拾いを6年も続けてる僕に、何と挑戦的なタイトル…と思い、手にとったのがきっかけ😅 いやーでもこの方のゴミ拾いを楽しんでる姿には、ホントに学びがいっぱいです! 僕ももっとゴミ拾いを楽しもう!と改めて思えました。 通勤時にもゴミ拾いをするようになったのは、間違いなくこの本のおかげです✨2024/02/27

*春

7
かなり好きな本だった。著者と価値観が似てる部分もある。元々ゴミ拾いは好きだったが、影響を受けて道具も揃えた。大義名分なしで自分のためにすると、こころが軽くなり日常の嫌なことも受け流せるようになるから、本当に魔法のよう。また再読したい。2023/03/12

ちから

6
著者はイカれてます。褒めてます。トイレで拾った「あわ玉(飴)」を喜んで食べて、読者にも勧めています。。ゴミ拾いをした結果、常に上機嫌でいられるようになったそうです。ゴミ拾いは、やってみようと思いました。2025/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20359279
  • ご注意事項

最近チェックした商品