歴メシ! 決定版

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

歴メシ! 決定版

  • 著者名:遠藤雅司【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 晶文社(2022/12発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784794973429

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【プライムビデオ、Huluなどで市川実日子主演で実写ドラマ配信中!】
アレクサンドロス大王、クレオパトラ、マルコ・ポーロ、ベートーヴェン……。
歴史上の人物が食べた料理を現代人向けに再現しました!

〈歴メシ〉ブームに火をつけた再現料理レシピ本を全面改訂し、新4章を追加した決定版(12時代 60品のレシピを収録 )

【目次】
 はじめに
 1. ギルガメシュの計らい(古代メソポタミア)
 2. ソクラテスの腹ごしらえ(古代ギリシア)
 3. アレクサンドロス大王のもてなし(古代マケドニア)★
 4. クレオパトラの歓待(古代エジプト)★ 
 5. カエサルの祝宴(古代ローマ)
 6.マルコ・ポーロの帰還(中世・各国)★
 7. リチャード3 世の愉しみ(中世イングランド)
 8. レオナルド・ダ・ヴィンチの厨房(ルネサンス期イタリア)
 9.マリーアントワネットの日常(フランス・ブルボン朝)
 10. ユーゴーのごちそう(フランス・ナポレオン時代)
 11. ベートーヴェンの晩餐(神聖ローマ帝国&オーストリア帝国)★
 12. ビスマルクの遺言(プロイセン王国&ドイツ帝国)
(★は、決定版で新たに追加した章)
 おわりに
参考文献
レア食材&調達リスト
実写ドラマ配信中!
『  Table!~歴史のレシピを作ってたべる~』
(全12話/各話30分)
出演:市川実日子、中島歩
配信サイト:Amazonプライムビデオ/Hulu/U-NEXT/FODプレミアム/Rakuten TV/ビデオマーケット

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雪紫

49
古代メソポタミアだしってなんぞや(後に説明)?偉人が食べた料理を再現しつつ、後半には偉人と料理の歴史の説明。作りにくそうに見えて意外とこれ作れるんじゃないのかもある。まさかカエサルが味音痴だったり、シャーベットと偉人にそんな繋がりがあったとは・・・。食も歴史も読み応え十分。もしかしたら作れるかも、と思わせてくれる点含めて。2024/09/24

ダミアン4号

43
歴史に名を遺す偉人、英雄が食した料理。食べてみたいと思います。ギルガメッシュ、ソクラテス、カエサル…名前や業績は知っていても生きていた時代をリアルに知る事は出来ないので食したであろう料理を近い形のレシピで再現し、わずかでもその時代を理解する。ロマンを感じます。紹介されているメニューそのままはハードルが高い(素材の調達や調理法)のでこれを参考にして“〇〇風”という形で再現してみようかな…作ってみたいと思ったのはトロネ風サメのステーキ。この辺りではサメ肉は“モロ”という名で売られています。あとは料理の腕だけど2024/12/03

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

33
歴史上の人達が食べていたものを再現している。実際に作るには、手に入らない材料も多く難しそう。どの時代も食に関して貪欲だな~と思った。2023/09/22

宇宙猫

22
★★★ レシピは普通っぽいなと思ったけど、後のエッセイを読むと料理の写真があるのがうれしい。古代ギリシャでは、キャベツが薬草だったり 毒のあるハーブを使っていたりして、今との違いを感じた。スパルタの戦時にごちそうを食べさせて戦争好きにさせるのは怖い戦略だな。ヨーロッパでは結構お米が食べられていたのは意外だった。2023/05/13

日・月

14
ギルガメシュに始まりソクラテス、リチャード3世、ユーゴー、ビスマルク‥12人の食卓を、当時のレシピを尊重しながら再現した料理本。丁寧なレシピと美しい写真入りで、昔の人の食卓に招かれたようなワクワク・高揚を感じます! メソポタミア料理によく使われるクミン粉やアサフェティダ(英名Devil❜s dung, イヤ~💦)は入手しにくいけれど、ガレットは作れそう。中世欧州の「派手な見た目料理」の背景、仏革命後、元宮廷料理人が庶民のために腕を振るった話題など、後半のエッセイは著者の食に対する熱い思いが満載です。2024/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20445450
  • ご注意事項

最近チェックした商品