数理モデル思考で紐解くRULE DESIGN -組織と人の行動を科学する-

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

数理モデル思考で紐解くRULE DESIGN -組織と人の行動を科学する-

  • 著者名:江崎貴裕【著】
  • 価格 ¥1,999(本体¥1,818)
  • ソシム(2022/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784802613866

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書は、組織や社会の「ルールの法則性」に焦点を当て、「ルール作りの基礎教養」ともいうべき新しい概念(=ルールデザイン)を、独自の切り口(=数理モデル思考)から構築するための一冊です。

幼稚園のお迎えに遅刻した保護者に罰金を科したらどうなった?
道路の混雑状況をドライバーに知らせたら渋滞が逆に悪化した理由は?
野生のコブラを減らすため報奨金を出したら逆に増えた。なぜ?
発展途上国の小学校で教育水準を上げた意外な方法とは?
各家庭に毎月、近隣家庭の平均的な電気使用量を知らせたらどうなった?

一見すると予想不可能な 人の行動 。
「RULE DESIGN」「数理モデル思考」という2つの視点で、そのメカニズムを解き明かします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hnzwd

18
ルールを作る時の失敗が具体例を元に書かれていて、作ることの難しさや、どうすれば良かったのかをざっくり学べる。文章が平易で読みやすいし、きちんとした論拠が示されてるので納得感がある。グループでのブレストは無意味どころか逆効果なのか、、実感はあったけど20年以上前から言われてたんだなあ。。2024/03/13

Tenouji

15
今は、こういうルールの失敗事例も、分析されて、まとめられているんだな。この内容で、社内規定などを見直すとどうなるんだろうか。というか、品質部の基礎知識になると思うんだけど…2023/01/15

Don2

9
ルールづくりにまつわる種々の成功/失敗事例を集めて整理した一般向け総説論文といった趣の本。全体に数学があまり出てこないこともあり、あまり題名に反して、あまり数理モデルという感じはなかった。また、これを踏まえて、じゃあどういうルールを整理すればいいの?というところは、本書の内容を読者側が今一度消化しなおす必要がありそう。何事も、Dont'sは多くあれど、Dosを整理するのはなかなか難しいですね。2023/12/28

リットン

9
面白かった。数理モデルというくらいだから、もっとかたい系を想像していたけど、集団心理や行動経済学的な内容が中心で、事例も多くて読みやすかった。また、章立てがシンプルなのも読みやすかった。結局、ルールは失敗する(予想外は起きてしまう)から、すぐに修正ができるようにフィードブックプロセスを設計して適応的なルール作り(ルール作りづくりとでも言うべきか)が大事というのはなるほどなと思った。開発プロジェクトとかでアジャイルって言われるのと共通しているな2023/04/01

Thinking_sketch_book

8
★★★★☆ 7章の適応的制度設計の考え方がとても良い。仮説が崩れればルールも変わる必要があるし、未来が完全に予測できることはないのでモニタリング指標を決めて動的にルールを変える仕組みは重要だと思う。 6章の人がAIを信用する4つの条件も面白い ①予測可能性 ②安定性 ③信頼性情報の表示 ④人間らしさ 人間らしさを感じると人はAIを信じるらしい 今年、実行してみたい一つになった。2023/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20373607
  • ご注意事項