- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
教養をアップデートする「69の公式」と「7つの鉄則」を、わかりやすく伝授!
学び直しを「やらなければいけないこと」ではなく、「やりたい楽しいこと」に変えるための方法を体系化した一冊です。
鉄則① 「思い込み」を捨てる
鉄則② 「なりたい自分」を設定する
鉄則③ 目標を「見える化」する
鉄則④ 空白の「時間」をつくる
鉄則⑤ 具体的な「期限」を決める
鉄則⑥ 1日の「時間割」をつくる
鉄則⑦ 最初の「儀式」を設定する
目次
第 1 章 学び直し「7 つの鉄則」とは 【コア・ルール編】
第 2 章 学び直しは「一冊の本」から始めよう 【インプット(指南)編】
第 3 章 ジャンル別学び直しガイド 【インプット(実践)編】
第 4 章 どうすれば学んだことを自分のものにできるのか? 【アウトプット編】
第 5 章 どうすれば学び続けられるのか? 【テクニック習得編】
第 6 章 学び直しでマインドフルネスを感じよう 【パフォーマンス向上編】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書は人生を明るく照らす灯り
18
本が本を紹介するタイプに飽きてきました。古典や小説なら分かるのですが2024/07/11
ようへい
13
ゲームやマンガも良いけれど、「学ぶことは実は最高のエンターテイメントなのです」という事に、一体いつ、どんなきっかけで気付くことができるのでしょうか。もっと早くに気が付いていれば、と後悔してもしきれない。『Master キートン』の中でも、ユーリー先生が「人はその意志さえあれば、いつでも学ぶことができる」とおっしゃっていました。後は少々のコツ(仕組み化)さえあれば、世界はどんどん広がっていく。色々な分野の入門書も豊富に紹介されており、これから楽しく学びライフを送っていくのに丁度良い本ではないでしょうか。2025/05/29
Ryosuke Shimomura
0
★★★☆☆(3) □学んだことを可視化するために「ラーニングログ」をつけよう‼2023/08/27
-
- 電子書籍
- 電気教科書 電験三種合格ガイド 第4版
-
- 電子書籍
- ママ、やめます~余命一年の決断~【タテ…
-
- 電子書籍
- わが家は幽世の貸本屋さん 第16話(前…
-
- 電子書籍
- 忘れじの舞踏会【分冊】 3巻 ハーレク…