私たちは思い込みから逃れられない? 「認知バイアス」を正しく活用する方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

私たちは思い込みから逃れられない? 「認知バイアス」を正しく活用する方法

  • 著者名:鈴木敏昭【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 総合法令出版(2022/12発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862808790

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ヒトってそもそも不合理だ。

偏りがある思い込みの力は、あなたが想像する以上に絶大なものです。「認知バイアス」という言葉が知られてきていますが、はたして正しく認知されているでしょうか? 言葉ばかりがひとり歩きして、“認知バイアス=取り除かねばならないもの”と、その認識自体にもバイアスがかかっていないでしょうか?

そういった観点から本書では、心理学実験や研究、論文を例にとり、あくまでニュートラルな立ち位置で、改めて「認知バイアスとはなんなのか」を解説します。そして、単なる認知バイアスの紹介にとどまらず、「思い込みを突き止める方法」「思い込みの脱却法」「思い込みを遊んで活用する方法」を解説・紹介しているという点で、本書はいわゆる「認知バイアス」本と大きく異なります。

この1冊で文字通り、認知バイアスのすべてがわかるはず!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

14
物事を認識する際に想起される認知の偏りについて、その種類と仕組みや原理を紹介している。そうにちがいないという強い考え方は、個人の経験や属性、環境に由来する偏りから発せられるものも少なくない。本書では具体的な場面とそれらの状況で生じる思い込みに関して例を示しながら説明されておりわかりやすい。人は否定されることを苦にしそう思いたいものを補強するという視点は納得。都合がよく興味がある情報ばかり目に入るの自然であり、反例は無視しがち。なぜを繰り返すことで根拠の確信度を測ることができるという指摘はなるほどと感じた。2023/04/14

3
日常の生活の中に思い込みを活用した事が多岐に渡るのを本書で改めて再確認出来る本です。 例えば、TVショッピング等の(今だけ◯◯OFFお安くなりました)や、同じ結果でも数字で表すと脂肪分△%/脂肪分△△%カット。だと…インパクトが大きい方の売上が伸びる。等と、意識・無意識レベルでも思い込みの活用は生活の中に溶け込んでいる。思い込みも悪い事ばかりでは無いけど、俯瞰したり睡眠をシッカリとり、スッキリした状態で仕切り直す。または、思い込みを利用する。など…タイトル通り私たち思い込みから逃れられない(笑)2024/05/19

U-Tchallenge

1
認知バイアスについて知ることのできる内容となっている。どちらかと言うと文章がメインなので、他の書籍の方が認知バイアスについてはわかりやかったように思った。しかし、本書では認知バイアスをどのように活用するかということが他の書籍よりも厚みがあった。認知バイアスはどうしても生じてしまう。それを逆手に? どう活かすかを考えることも大切な視点のように思った。2024/09/17

kaz

1
行動経済学とも関連するが、認知バイアスのメカニズムを丁寧に解説。主にメンタルヘルスの観点から読めば良い。類書で見かけた内容も多いが、納得感は高い。図書館の内容紹介は『思い込み・認知バイアスは脱却すべき否定的な思考だが、それを活用することも必要である。思い込みを突き止める方法を提示し、不合理でない形で思い込みを活かす方法を示す』。2023/06/18

dungeonn

1
★3.0興味深いテーマなんですが、専門用語が多く、難解です。またページの半分以上が、思い込みのタイプ解説となっており、多くの読者が知りたがっている、思い込みからの脱却方法が全体の1/6くらいのページなので、詠んでてだれた方は、逆から読むのもありだと思います2023/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20477004
  • ご注意事項

最近チェックした商品