内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ぼかし、にじみなどの簡単テクニックで水彩画のように仕上がる、カラー筆ペンを使ったモチーフのお手本帳。 絵手紙やイラストの描き方のコツが一目でわかる一冊。草花のほか、フルーツ・野菜、動物、季節の行事にまつわるものなど、人気モチーフを豊富に収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
11
新着棚で。タイトルと表紙に惹かれて。カラーの筆ペンも何色か持っているので、興味あり。草花のほか、フルーツ・野菜、動物、季節の行事にまつわるものなど、人気モチーフを豊富に収録。とりあえず、今回は、眺めて楽しんで、実践に至らず^^;2023/02/28
kaz
1
中には違う花に見えてしまうようなものもあるが、単純化した色と形の組み合わせだけで、よくここまで近いイメージになるものだと驚かされるものが圧倒的。紹介されているテクニックを身につければ、年賀状を書くのも少しは楽しくなるかも。図書館の内容紹介は『四季折々の草花、フルーツ・野菜、動物、季節の行事にまつわるものなどを取り上げ、筆ペンイラストの描き方を順を追いながら丁寧に解説。描き方の動画を視聴できるQRコード付き』。 2022/12/20
tomo Saka
0
描けました。水筆ペンは持って無いので、色筆ペンの先を水で少しすすいでから色を付けていくとなんとなくそれっぽく描けました。最低限、絵の形を真似するようにだけ気をつけて、色の細かい違いはあまり気にせず描いていきました。細かい点々で描くミモザが1番さまになったような気がします。2023/08/20
鵜鷺乃鈴芽
0
水彩ペンが好きなので、参考に。メジロが可愛かったです(*´▽`*)2023/05/06