- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
マスターカードの認知度を世界的に高め、
「選ばれるカード会社」となった背景には、「独自のマーケティング戦略」があった。
世界のビジネススクールで学ばれている「プライスレス」手法、日本初公開!
本書のタイトル「Quantum(クオンタム)」とは二つの意味をもっている。
(1)過去のモデルから将来の現実は説明できない。
(2)マーケティングのスピード、スケール、インパクトがこれまでにないほど大きい。
「企業名が分かる」「ロゴを思い出せる」「CMソングが歌える」……
それは「脳」がブランドを忘れられないから!
マスターカードは「五感」に訴えかけて、世界的ブランドになった。
・ロゴからブランド名を削除
・自社でメロディーをつくり3種類の長さで活用
・オリジナル味のマカロンを作成
・博物館に野球場、様々な場所のテーブルで食事を提供
・アルバムを出し、ストリーミングサービスで配信
◆「想像」や「当てずっぽう」のマーケティングはもう効かない!
新しい時代のマーケティングの特徴として本書には以下が出てくる。
→ロイヤルティの概念が完全に変質する。
→広告が劇的に変わる。
→エージェンシーは大きく様変わりする。
→マーケティングは細分化される。
→パーパスがマーケティングにとって不可欠な要素となる。
→倫理と価値観に対する注目が著しく高まる。
→危機的な事象が頻発し、リスクマネジメントが重要な意味をもつ。
目次
第1章 マーケティングがたどった道のり~古代からアルゴリズムまで~
第2章 第5パラダイムがやってくる~これからのテクノロジー活用~
第3章 「マーケティングはいったい何をするのだ」~マーケティングの使命を見直せ~
第4章 データのジレンマ~その素晴らしさ、そして難しさ~
第5章 AI~クオンタム・マーケティング最大の破壊力~
第6章 テクノロジーのビッグバン~新マーケティング手法誕生のきっかけ~
第7章 ブロックチェーンをひもとく~「改ざん不可」は取引を救う~
第8章 マーケティングの科学~クオンタム・マーケターが頼るべき学問~
第9章 五感のすべてにアプローチ~多感覚マーケティングで忘れられないブランドづくり~
第10章 ロイヤルティの変質~「浮気」をしてしまうのは人間のさが?~第11章 広告は、死んだ!
第12章 私たちは「消費者」ではない。「人間」だ。
第13章 事業とマシンへのマーケティング~ビジネスパーソンとアルゴリズムの攻略法~
第14章 パートナーシップの力~攻めも守りも「チーム」で乗り切る~
第15章 必須要件としてのパーパス~「善い社会」のための取り組み~ など
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のた…
-
- 電子書籍
- エメラルドの妖精【分冊】 6巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 億万長者の冷たい求愛【分冊】 6巻 ハ…
-
- 電子書籍
- ハニー・トラップ ~この恋は仕組まれて…
-
- 電子書籍
- あたたかい、夜