内容説明
『鉄腕アトム』から、『あしたのジョー』『千と千尋の神隠し』
『鬼滅の刃』まで、
ニッポンアニメ100年史を紐解き、徹底解説!
『宇宙戦艦ヤマト』世代の50代から20代以下の読者まで
楽しめるオールタイムベスト・アニメ!
各年代を代表するアニメ作品や関連する人物、アイドル声優の登場や
「ガンプラ」に代表される玩具に、アニメ専門誌といったメディア、
さらには「オタク」をはじめとする社会風俗を
年代ごとにトピックを立てて解説します。
【目次】
●アニメの国日本の先駆け『鉄腕アトム』の栄光と呪縛
●ギャグアニメ誕生! 『オバケのQ 太郎』『おそ松くん』から
『パーマン』へ
●少女ストーリーマンガから生まれた魔法少女アニメと
『リボンの騎士』
●妖怪ブームの幕開けとなった『ゲゲゲの鬼太郎』
●アニメを席巻した「スポコン」『巨人の星』『アタックNo.1』
●『あしたのジョー』『エースをねらえ!』、
アニメ表現の可能性を広げた出﨑統
● TVアニメ界を席巻する巨大ロボット『マジンガーZ』
●『アルプスの少女ハイジ』からの「世界名作劇場」がジブリを生んだ!?
●『宇宙戦艦ヤマト』大ヒットが生んだ新しいアニメの世界
●『美少女戦士セーラームーン』漫画連載と同時のアニメ放映から
メディアミックスの代表へ
●日本映画史を塗り替えた『鬼滅の刃』。
テレビアニメにあった大ブレークの予感
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
綾(りょう)
12
日本のアニメの有名な作品や、その大まかな流れが書かれてある本。『鉄腕アトム』に始まり、『ガンダム』などのロボットアニメ、スタジオジブリ作品、『エヴァンゲリオン』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『魔法少女まどか☆マギカ』、『鬼滅の刃』まで、結構最新のアニメについても書かれている。ここに載っているアニメはほぼ全てメジャーな作品で、初心者にもオススメしやすいアニメだ。2023/08/08
スプリント
5
日本アニメを俯瞰して知るには最適。 ページ数の関係もあり掲載されているのは王道というか表街道のアニメ。 もう少しアングラ寄りのアニメ史も読んでみたい。2021/10/17
てらさか
1
読みやすくて、大体のことはわかりました。2023/06/18
ピョン吉@福島県
1
すいません、書かれている内容が、自分が知っていることばかりだけでした。「アニメの旅人」というアニメに惹かれる編集者・ライターから生まれた同好会が著者。若い人がアニメの歴史を知るためには良い本だと思います。2023/01/08
-
- 電子書籍
- 絆の聖女は信じたい~無個性の聖女は辺境…
-
- 電子書籍
- 出雲の阿国は銀盤に舞う 14巻 ティア…
-
- 電子書籍
- DOHaD学説で学ぶ胎児・赤ちゃんから…
-
- 電子書籍
- 勇者の元カノです【タテヨミ】第49話 …
-
- 電子書籍
- 放課後カルテ 分冊版(38)