【電子限定特典付】採用がうまくいく会社がやっていること

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

【電子限定特典付】採用がうまくいく会社がやっていること

  • ISBN:9784761276447

ファイル: /

内容説明

簡単にさまざまなことをネット検索できる昨今は、
業界・会社の「負の状況」が求職者に知られ、
知らず知らずのうちに求人応募が敬遠されることが少なくありません。

また、独立志向の高まりにより、「勤めたい人」は減る一方。

さらに、誰もが知る有名企業、大企業は、人事部などの専門部署で情報収集をし、
中小企業が知らないうちに、人材の囲い込みを行っています。

そんな中で、中小企業が採用を成功させるのは至難の業……と
思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

我々は社労士としてさまざまな中小企業の採用のお手伝いをしていますが、
実感として、「採用」をしっかり行っている中小企業は少ないのが実情です。
「応募が来ない」とは言っていますが、
まだまだ「できることがたくさんある」のです。

できることを可能な限り行う会社なら、採用活動は必ずよい方向へ向かいます。

本書では「今すぐできる」ことを中心に、採用ノウハウを包み隠さずに伝えています。
ぜひ、できることから、一つずつ実践してみてください。

★今すぐ使える5つの読者特典つき★
特典1 面接時の態度チェックシート
特典2 面接の流れ&質問テンプレート
特典3 身元保証人へのお礼の文例
特典4 不採用となった方へのお手紙の文例
特典5 持病等に関する申告書

●本書で紹介していることの一例●
・自社に合った求人が集まる原稿の作り方
・検索率がアップする職種名の書き方
・求人媒体の使い分け方
・専任の採用担当者なしで採用活動を進める方法
・採ってはいけない人の見極め方
・面接での聞きづらい質問(健康状態、家庭環境など)の聞き方
・採用後のミスマッチを減らす面接のコツ
・人材の定着につなげる採用前後のケア

●本書はこんな人におすすめ●
・求人を出しても募集が来なくて、困っている。
・部署内に欠員が出たので求人募集することになり、
管理職の自分が採用を任されたが、
自分の通常業務もあるので何をしたらいいのかわからない。
・採用したものの、思った以上に仕事ができない社員で、困っている。
・はじめて人を雇おうと思っているが、何をしたらいいかわからない。

>>電子書籍限定特典
応募者からの反応が良くなる求人の小ネタ48選付!
本書とあわせてお楽しみください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Daisuke Oyamada

25
インターネットが普及していない昔と違い、簡単にさまざまなことをネット検索できる現在は、業界・会社の「負の状況」が求職者に知られ、知らず知らずのうちに求人応募が敬遠されることが少なくないという。  更に起業を推奨するような現代社会では、独立志向の高まりにより「勤めたい人」は減る一方。さらに、誰もが知る有名企業、大企業は、人事部などの専門部署で情報収集をし、中小企業が知らないうち・・・ https://190dai.com/2024/04/12/採用がうまくいく会社がやっていること-福留文治/2024/04/25

しゅうと

15
採用の基本が学べます。中小企業の採用担当者、経営者の方にお薦めです。2024/02/14

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

15
【採用される側こそ読むべき】 採用する立場ではないのですが、人に来て欲しい集団に属しているので参考になるかなと手に取りました。 こ、これはマーケティングの本ではないですか! マーケティングとは漁だと言われますが、来て欲しい魚に来てもらうための仕掛けをいかに仕込むか、微に入り細に入り細かく指南されています。 そしてベネフィット、採用する側のさらに向こう、採用される側の気持ちをいかに汲み取るか、それこそが採用の秘訣であること、それをつい失念していることを突きつけられます。 当たり前といえば当たり前ですが、採用2023/02/02

ほどぼち

3
転職に興味はあるものの 自信を持てず踏み出せない…   そんな方に 是非読んでほしい一冊! この本は 「人事の部屋の話し合いが  全て聞こえちゃう」 そんな本です。 人事がどれだけ必死か 人事は求職者の何を知りたいのか この本を読み 私の転職観は180度変わりました。 「転職とは、ジロジロ品定めされる場だ…」 という恐れから 「転職とは、相互理解の場だ!」 という自信に繋がったのです。 私に、今後  人生の転機が訪れたとき 転職活動に踏み出すことに迷ったときには  何度でも読み返そうと思います。2023/02/12

福留文治

3
拙著の著者です(笑)著者本人が感想を書き込むのがよいのかどうかなんとも言えませんが、書き込みます。中小企業の採用でお困りの方向けに書かせて頂きました。感想を伺うと「読みやすい」「目からウロコ」「すぐに取り組める」等、ありがたいお言葉を頂いております。「求職活動中の方にも企業側の考えが分かりお勧めできる」との感想もあります。拙著で伝えたいポイント「採用を考えるなら、まだ出来ることがある」です。会社事情によって、出来ることできないことあるのは了知しておりますが、できるところから取り組んでいただけたら幸いです。2023/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20400401
  • ご注意事項

最近チェックした商品