内容説明
精神分析はどこに向かうのか?
フロイトによる「素人分析」の問い、ルソーと倒錯論、精神病体験と欲動論の未来、イタリア現代思想、情動のデモクラシー、そして移行対象とポリリズムへ――人文学との討議より生まれ、ふたたび人文学へ帰還する、精神分析のダイナミズム。
「臨床なくして精神分析はない――これは揺らぎようのない大前提である。しかし、精神分析を臨床のみに純化させてしまうなら(治療行為としての精神分析)、その本質は歪められてしまうだろう。フロイトが明言するように、「精神分析を神経症者の治療に用いるのは、その応用例の一つに過ぎない」(「素人分析の問題」)のである。[…]精神分析と人文学との関係は、このようなパラドクサルな問いを私たちに強いてくるのである」(十川幸司「はじめに」より)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 青木雄二傑作漫画集 下 SMART C…
-
- 電子書籍
- 一目惚れと言われたのに実は囮だと知った…
-
- 電子書籍
- プリンセス×テンペスト2 蜜月は偽りの…
-
- 電子書籍
- グイン・サーガ118 クリスタルの再会…
-
- 電子書籍
- A型男子の恋愛説明書 血液型別 男子の…