「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法

個数:1
紙書籍版価格
¥929
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法

  • 著者名:プレジデント編集部
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • プレジデント社(書籍)(2022/11発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833481458

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
いつまでも学びを諦めない方法
※紙版と一部内容が異なる場合があります。
【目次抜粋】
白熱100分対談
自分を変える勉強法 柳井 正×似鳥昭雄「天才ではない、私たちの学び方」
マジメな人ほど、誤解だらけ
野口悠紀雄式「人生最高の学習効率」を手に入れる方法
▼記憶力はデジタル技術でカバー
▼視力が落ちたら耳からインプット
▼「1日1語の検索」で新しい知識
▼SNSやテレビより書籍
▼本は必要なところだけ読む
▼スクール通いより、下手でも独学
▼サボらないためのルールは不要
▼5割理解したら、次に進む
▼教科書を読む前に、問題を解く
▼「教わる」より「教える」が近道
気力体力の限界を超えた!
「高齢資格合格者」は、なぜ合格できたか
▼63歳で司法試験/▼47歳で医師国家試験/▼70歳で司法書士/▼71歳で中小企業診断士
受験、昇進、定年後にも生きる
勉強の達人が教える「超スピード学習法」
▼教育者 犬塚壮志
▼信州大学特任教授 山口真由
▼元天皇陛下通訳 中川浩一
▼MENSA会員 宮地真一
▼エコノミスト エミン・ユルマズ
▼東大医学部 上田彩瑛
▼心理学者 竹内龍人
10代より、60代のほうが上!
茂木健一郎「年を取っても、覚える速度は上がる」
勉強、仕事、人生。すべてうまくいく
脳に最良の生活パターン10選 ●樺沢紫苑
まずはテストでレベル判定
記憶力の日本チャンピオンが奥義公開
なぜ、一度会うだけで頭に入るか
プロフェッショナル流!「名前・顔・注文」を覚える技術
▼洋食店店主・山田 理 独自のあだ名、役職、メニューでひもづけ
▼クラブ経営者・伊藤由美 すべてのお客さまに「感謝の手紙」を送る
▼ホテル ドアマン・吉川和宏 「か行」「車は7000番台」ざっくり記憶
▼分析 精神科医・和田秀樹
国立国語研究所、石黒圭さんに教わる
教養あふれる「言い換え」一生モノの4大技術
技術(1)正確に/技術(2)知的に/技術(3)ポジティブに/技術(4)穏やかに
コラム▼編纂者が「国語辞典2冊持ち」を勧める理由
楽しく!無理せず継続できる!
《4技能別》中学英語「学び直し」上達マップ ●塚本 亮
TOEICからビジネス英会話までレベル別! これをやっておけば損しない
独学派のための「英語本&メソッド」大全 ●森田鉄也、大島さくら子
英単語▼「4日2日戦法」で1日も休まずに覚え続ける
英文法▼とにかく“出る1000”を何度も繰り返す
リーディング・リスニング▼復習をしない「6日0日戦法」
スピーキング▼1冊を学習し終えるのに1年かけてもいい

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

71
読み友様からのご紹介本です📚買いました!正解です!大好きな山口真由様が載っていて嬉しかったです。不断の努力と普段の努力という言葉を思いつきました。単語カードに書く昔ながらの暗記方法も侮れない!63歳で司法試験、70歳で司法書士、47歳で医学部。凄すぎます😲😲😲歳を取ると記憶力が低下するのではなく、意欲が低下するのだとか。いつまでも好奇心を持っていると年齢は関係ない様ですね👍👍👍2022/09/26

かず

21
掲載記事中「『高齢資格合格者』は、なぜ合格できたか」が読みたくて購入した。「63歳で司法試験」「70歳で司法書士」「47歳で医師国家試験」「71歳で中小企業診断士」。皆さん、やりますね~(なぜに上から💦)私も60歳までに司法試験合格までたどり着きたい。2022/09/23

しろくま

10
47歳で医師になった方は、元小学校教員。三十代後半から勉強し直し、医学部に行くだけでもすごいです。記憶力の低下は、年齢のせいというよりは、気力、好奇心の低下のためらしい。いつからでもやって遅いことはないのだと思い知らされます。気になっていることはやった方がいいですね。自分は語学力をアップさせたいです。使わない単語を覚えるよりも、アウトプットするものから覚える方が効果的。スピーキング重視で…。2024/08/31

はえ太

1
通訳者 中川浩一氏「アウトプットしないこと(単語)は(自分の単語帳に)インプットしない」2023/09/08

テルヒオ・ラモス

0
最近はまっているプレジデントムックシリーズの独学特集。 勉強法について執筆した様々なビジネス本の著者の記事から、高齢から学習を始めて難関資格を取った体験談まで掲載されており、非常に濃厚。 音声入力メモがこんなに便利だとは思わなかった。2024/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20118093
  • ご注意事項

最近チェックした商品