内容説明
西の丸公爵の娘・氷見子は、父の秘密の記録係として客人の会話を筆記している。陸軍大臣との密談から、青年将校たちの蹶起計画を知った氷見子は……。公爵の息子でありながら蹶起に加わろうとする陸軍士官の兄、自ら悲劇の道へと身を投じる陸軍大臣の娘。二・二六事件前夜の貴族と軍人の暗闘を、不羈奔放な氷見子の目を通して描く。〈解説〉奥泉 光
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あ げ こ
16
氷見子は勿論凄いのだし、語り手としてこの上なく賢くて目敏くて、自然物と通ずる身体的な感性も含めて魅力的な人物ではあるのだけれども、凄さで言えば大山のおかみさんの方が上であろうと思う。この小説が如何なる小説であるかを体現する存在としての大山のおかみさん。 悲劇をより血腥く、より報われない、完膚なきまでに悲劇である方へ。この小説を、或いはやがて迎える終章の悲劇性を傑出したものへと高めているのは、大山のおかみさんのその濁った白眼と、誰にも妨げられることなく通ってしまうその明快な言葉なのかもしれない、とさえ思う。2022/12/05
miaou_u
11
三島由紀夫が2.26事件を背景に描いた『英霊の聲』という短編小説がありますが、それはそれとして、また違う世界観ではあります。が。今、もし三島が文学としての、2.26事件を描いたら、、、というような印象を受けました。少女性や女性性だとか男性像だとか滅びの美学的なところだとか、、三島チックだなぁ。。と、ひとたび思ってしまうと、いまいち入り込めなかったのです。。。2023/03/09
バーベナ
2
2.26事件の背景となる貴族軍人たち。公爵の娘:氷見子はよなよな父と来客の会話を書き留める。氷見子のちゃっかりした性格が心強い。ラストは悲劇的なだけに、彼女のその後が知りたくなる。2023/03/27
isbm
1
★★★2023/05/05
好奇心
0
2.26事件を背景にした、仮装小説であった、西の丸秀彦は近衛文麿?猛田大将は東条英樹? 義人と節子が共に事件後に自害するのがなんともせつない・・・5.15・2.26事件国内不満反乱が続いた後に太平洋戦争へ突入した2022/11/09
-
- 電子書籍
- 地獄楽 カラー版【タテヨミ】 118 …
-
- 電子書籍
- 橘花さんは抜きたくない!~女子校生剣士…
-
- 電子書籍
- AUTOSPORT No.1501
-
- 電子書籍
- スパイラル ~推理の絆~15巻 ガンガ…