内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
淹れる人によって少し違いが出る日本茶。 100杯のお茶があれば、100人の想いがある。 自分で淹れるお茶もいいけれど、 淹れてもらったお茶は ペットボトルや給茶機のお茶では味わえない、 至福の時間を約束してくれます。 カジュアルな空間で、さっと気軽にリフレッシュできる時間。 伝統が息づく空間で、凜とした気持ちでお茶と向きあう時間。 そんな時間を提供してくれる場所を 東京や近郊から62店紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もりの
10
図書館にて発見。東京の日本茶のお店特集。行ってみたいお店をたくさん発見できたので良かった!抹茶パフェが食べたくなった。2021/08/28
えいなえいな
10
ネットで買ったので、お茶といっても普通のカフェを特集しているのかと思っていたら、本当にお茶、日本茶を扱っているカフェを紹介していて、むしろ嬉しかったです。なかなか気軽に日本茶を買う事が出来ないのでカジュアルなお店を紹介してくれて行ってみたいと思いました。家にいても日本茶じゃないとダメな時がありますので!最後に出てきたコーヒーとお茶のブレンドも興味深いです。2020/03/23
かち
8
煎茶を楽しめる日本茶cafe多し 日本茶のあれこれ 日本のお茶MAP …など、お茶の解説もあり 行きたい場所の近くに在れば尚 イイのだけど、それは我侭と言うものw 言って見たいお店も多く、楽しみが増えた ギャラリーめぐりの合間や、 友人との待ち合わせに活用したい 地図は付録で大きなものが欲しかった。2018/06/28
Chip2
4
閉店しているお店もいくつかありましたが、新たに開拓したいお店も、お茶販売店も見つけました。楽しめました。これから行きたい場所を思い描くのは、なんとも楽しいひと時です。2022/08/13
Ai
2
煎茶中心に東京のお茶のお店と、お茶の淹れ方とか。なかには既に閉店してしまってるお店もあったけど、魅力的なお店がいっぱい。Google mapsでピン立てまくっておいたので、ちょっとずつまわりたいな。2022/07/21