なくしてしまった魔法の時間

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

なくしてしまった魔法の時間

  • 著者名:安房直子/北見葉胡
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 偕成社(2022/11発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784035409106

ファイル: /

内容説明

独自の幻想世界をつくりあげた安房直子。その代表的な作品とエッセイを収録した本格選集。第1巻は初期の短編作品を中心に11編。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

吉田あや

83
大好きな安房さんのお話が沢山詰まっているだけでなく、北見葉胡さんの素敵な絵が添えられ、クラフトエヴィング商會のお二人が装幀という贅沢な安房直子コレクション。オレンジ色の夕日と砂漠が溶け合い、遠い国の神秘と不思議な境界線の惑いが魅力的な「夕日の国」。本物の空と同じように刻々と色を変える空色の絵の具と、とろりと美しい紅ばら色の絵の具が印象的な「空色のゆりいす」降り積もる雪から零れる、ほと、ほと、ほと、ほとと歌うような優しく温かな音が聞こえてくる「北風のわすれたハンカチ」。(⇒)2021/05/13

がらくたどん

68
『光と窓』(カシワイ)を読みながら:久しぶりの安房さん。不思議な事ばかり起こるのに言葉が飛んだり捻じれたりせずにゆっくりと並んで繋がってゆくのでまだ言葉をたくさんは知らない子ども達でも絵が浮かぶそれこそ不思議な童話集。「きつねの窓」のキツネが染めてくれた指で作った窓から見える大切な景色の余韻。同じ「窓」でも「雪窓」は娘を亡くしたおじさんとタヌキの営む屋台のおでん屋。娘に似たお客の忘れ物を届けるために屋台を引いて雪山を超えて。もちろん山の中でも熱々おでんは大人気。寒い夜に楽しいお話。末尾に短いエッセイ付き。2023/01/12

はる

55
再読。不思議で懐かしくて、そしてどこか哀しい。「きつねの窓」「さんしょっ子」「雪窓」など、安房さんの魅力が詰まった作品集。安房さんの作品は時々凄く読みたくなります。行間に漂う切なさがたまらない。どの作品も何度か読みましたが、いつ読んでも変わらぬ瑞々しさ。エッセイが収録されているのも嬉しい。2022/07/22

はる

54
不思議で懐かしくて、そしてどこか哀しい。「きつねの窓」「さんしょっ子」「雪窓」など、安房さんの魅力が詰まった作品集。安房さんの作品は時々凄く読みたくなります。行間に漂う切なさがたまらない。どの作品も何度か読みましたが、いつ読んでも変わらぬ瑞々しさ。2016/10/24

陽子

33
久しぶりの児童書。アンデルセンやグリムの童話の雰囲気が漂う小作品集。舞台は日本。儚くて優しいおとぎの世界。色彩的で絵のない絵本を見ているような面持ちになった。それは、作者の解説の中で「色というものを、言葉の力だけで、色もかたちも、描くことができなければ、本当の描き手ではないのかと‥」に表現されている。「きつねの窓」が懐かしい。「水色のゆりいす」「鳥」が素敵だった。彼女の作品からは青のイメージが伝わるものが多かった。2025/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/539803
  • ご注意事項

最近チェックした商品