文房具をつかいこなす<br> 文房具をつかいこなす(1)書く道具

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍
  • Reader

文房具をつかいこなす
文房具をつかいこなす(1)書く道具

  • ISBN:9784577047057

ファイル: /

内容説明

えんぴつやペンなどの書く道具を正しく使い、かつ表現ツールとして一歩進んだ使い方もできるようになるひみつを紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

12
身近なものだけれどもよく知らなかったんだなぁと思った。鉛筆は木と木に挟まった黒鉛。境目があるらしい。今度よく見てみよう。2023/12/23

遠い日

12
「文房具を使いこなす」シリーズ1。鉛筆はユニ派だったなぁ。1ダース入りのプラスチックのケースを筆箱にするのが流行ったことがあったのを思い出しました。消しゴムは小学校の中程まで、天然ゴムの消しゴムだった。これが臭かったんだ……。プラスチック消しゴムが登場して、きれいに消えることに感動したものです。鉛筆は今ほとんど使いませんが、シャープペンシルの芯は2Bを愛用。仕事のできる先輩がサラサラと筆圧いらずで書いていたのを知って、以来ん十年、真似しています。2021/01/24

クロノ

1
普段何気なく使っているけれど、仕組みや歴史、どうやって作られているか全く知らなかった。 子供向けの本だけれど、すごい面白かった。2025/06/01

里中

1
文房具を用途に分けて紹介されているシリーズ。主に鉛筆を説明しながら、ペンや万年筆などもあった。普段何気なく使っていたけど、特性や正しい使い方、どうやって作られているかが知れて親近感がわいた。鉛筆など書く道具がない時にどうやって文字を書くかの方法も面白かった。2023/11/20

asisa

1
鉛筆やペン類について詳しく教えてくれる本。正しい鉛筆の持ち方や姿勢が書かれていて、小学生が自分の鉛筆の持ち方を再確認するのによさそう。 598/ブ2019/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13185628
  • ご注意事項

最近チェックした商品