- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
動かなくなったのには理由はある! 子どもにできる範囲の修理方法を紹介。動くしくみを理解して、科学への興味も引き出します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
62
図書館用堅牢本。子供向け修理の本。ふりがなあり、写真ありでわかりやすいが、大型本でページ数は少なめ。3,000円×3巻て高いわ!でも他に類書がなければ図書館には必要かも…[自転車]パンク修理[筆記用具]シャープペンシルの芯詰まり[おもちゃ]電池の交換、モーターの交換[かさ]傘の骨が折れる[トイレ]水が止まらない、水が流れない▽[時計]プロの仕事を見学▽壊れる前にメンテナンスをして、壊れるのを防ごう2021/03/18
ris3901
5
自転車・傘・シャーペン・トイレ修理が興味深かった。骨の曲がった傘には専用の補強部品があると初めて知りました。子ども向けですが、私のように機械音痴な大人も楽しめます。さすがに時計の修理はプロにお任せでした。図書館用堅牢図書なので薄くて高価。2021/05/28
ひつじ
4
自力で修理するノウハウを教える児童本2巻 この巻では自転車、シャープペンシル、電池式のおもちゃ、傘、時計、トイレなど1巻よりしくみが複雑なものを紹介してる それ無理じゃね?ってものもとりあえず分解して詰まったほこりを掃除するだけでも直ったりするんだなと思う シャーペンは芯出なくなって分解しては部品無くして詰むみたいなことをこれまで何回もやってるので今度詰まった時はちゃんと無くさないように分解したい 基本だけど2023/05/16
じじちょん
3
自転車のパンク。子どもに買ったらぜひ大人が教えてほしい内容。シャープペンシルは子どもの頃、直感で直してたけど、改めて芯の出る仕組みを知った。水洗トイレの直し方や傘の骨についての内容も大事だな。おもちゃドクター、時計、トイレ修理、筆記用具修理のプロが載ってる。2021/11/04
Theodore
1
最初に感じたのが、掲載されている職人が全員男性というのがけしからん!ということ。1人くらい女はいないのか。情けない。今後の女子教育に必要なのはものづくりに関心を持たせることと修理技術を持たせることだな。自転車、トイレ、シャープペンシルあたりは直せると婿の来手があるかもしれない。2022/05/11
-
- 電子書籍
- ふたごの兄がカホゴすぎる! 初デートは…
-
- 電子書籍
- 翼あるもの
-
- 電子書籍
- 転生少女とヤキモチ少将の謎解き事件簿【…
-
- 電子書籍
- トランジションゲーム VOLUME 2
-
- 電子書籍
- 素浪人宮本武蔵 〈10〉 - 長編時代…