文春e-book<br> 首ざむらい 世にも快奇な江戸物語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

文春e-book
首ざむらい 世にも快奇な江戸物語

  • 著者名:由原かのん【著】
  • 価格 ¥1,900(本体¥1,728)
  • 文藝春秋(2022/11発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784163916286

ファイル: /

内容説明

第99回オール讀物新人賞受賞作!

「全篇にわたって楽しい」有栖川有栖
「無条件に楽しんで読むことが出来た。ああ、面白かった」乃南アサ

ニヤリ、クスリ、ホロリ……
選考委員も癒された、新・癒し系時代奇譚。

叔父を訪ねて大坂へ向かった男の道ずれは、首だけのサムライだった!?(受賞作「首ざむらい」)
とある若侍が死体で発見された。下手人は河童らしく……。(書下ろし「よもぎの心」)

現代人の疲れた心と疲れた身体に、
ただただ楽しく、チャーミング(&時々すっとぼけ)な時代小説をご用意しました!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モルク

136
4話の摩訶不思議な時代小説。「首ざむらい」は叔父を訪ねて大阪までの道中を生首と共にすることとなった若い侍。生首は表情豊かで酒も飲む。軽快なコンビ、そして後に知れる組紐の縁。「よもぎの心」「胡蝶の夢」は心が揺れる。「ねこまた」は完成度が高くほのぼのする。西條奈加さんの「首取物語」の予約が回ってくるまでのつなぎ(スミマセン)として手にした本ではあるが大きく期待を超えていた!時代物といっても読みやすくぐいぐい引き込まれた。あー、面白かった!満足、満足。2023/02/20

ちょろこ

132
時代小説らしくてらしくない一冊。時代小説らしくないスルスルの読みやすさの4篇はさまざまな味わいが良い。お茶目な首と旅をする表題作はシュールからほっこり、かけがえのない時間の尊さというじんわり感へと変化させていく時間の流れが良かった。そして足掻いた苦しみをどう手放すか、繋げるかの対比を描いた2作品は心に刻まれるほどの味わい深さ。決して穏やかでない結末も、心を掬いあげ理解してくれる人の温かさが哀しみを緩和してくれた。人が照らす明日への灯りも沁みる。どれもラストには時代小説らしい温かな風をサッと…心ニクい巧さ。2023/04/13

タイ子

122
作者、デビュー作にしてどこか魅了される面白さ。生首とともに旅をする西條奈加さんの「首取物語」とは大きく違っていてこれはこれで奇譚作品として楽しめる。「首ざむらい」は叔父を訪ねて大阪に向かう1人の武士が訳ありの首だけの侍に出会う。何故首だけになったのかは追々判るがこの首ざむらいが何とも愛すべき首なので、読んでいて2人のコンビっぷりが面白い。そして、ラストにはじんわり、ホロリとさせる納得の締めが待っている。他には河童に殺された侍の話など全4話の短編集。ちょっと苦みのある大人のファンタジー小説。2023/01/22

ゆりあす62

108
★★★★★ なんという拾い物!みんなに知らしめたい。世界のはしっこで叫ぶよ「首ざむらい、世にも快奇な物語を読んでみて~」おもしろい、おもろい、おもしぇ。どの言語でも言いたい。面白さの中に怖さがあってそんでもって人間をみる目が温かい。笑えるのにツンと来る。四編どれも良い。オール読物新人賞は伊達じゃない。お願い読んでみて…。2023/02/14

aki☆

100
表題作含む4篇の短編集。生首に河童に猫又…なんて聞くと恐ろしげだけど全くそんな事はなく、武士になりたかったけどなれなかった者とそれらを絡め、人情味溢れる人との出逢いによって優しい物語になっている。ほっこりで切なくて、ニヤリとしたり涙が零れたり、えっ!いう驚きがあったり。どの話もとても良い。お茶目な生首と旅をする『首ざむらい』は特に好き。旅をしながら芽生える信頼と友情がコミカルに描かれていて楽しくて、読後は温かさが心に沁みる。『ねのまた』もまた切なさの中にユーモアがあって良かった。2023/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20371389
  • ご注意事項

最近チェックした商品