- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
高齢化や平均寿命が伸びた社会では、「老化」は誰もが避けられない、しかし誰もが可能な限り抗いたいテーマ。心身の老化に対する情報や商品が溢れ、高齢をテーマにした書籍をはじめとするさまざまメディアでも人気、関心の高さがうかがわれる。その多くは人体の「老化現象」、またそれに伴う「諸症状」として、完全には克服できないまでも、原因やしくみを知ってうまく対応すれば、症状を「やわらげる」ことや、日常生活での「影響を少なくする」こと、また「目立たなくする」ことが可能である。
「老化に負けない=アンチエイジング」の本は「若返り」をテーマに、身体に良いと言われる必要な栄養を採る食事法や免疫力を高める方法、器具などを用い刺激したり、最低限の体力をつける方法などを説くものであったが、本書では具体的に、諸症状の原因に言及し、その対処・対策法を解説、紹介する。中高年以降の健康と美容の悩みを楽しく読めて、一気に解決する一冊!
長岡 功/監修
順天堂大学医学部卒。順天堂大学医療科学部 特任教授。医学博士。
野村義宏/監修
東京農工大学農学部硬蛋白質利用研究施設 教授。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
セーラ
5
Audibleにて。決して「眠れなくなるほど」ではない(笑)結局、気になる症状があれば病院へ行きましょう〜って感じの流れなのでほとんど聞き流しで終わってしまいました。2023/09/23
chiro
3
わりと一般的な知識が多かった。 コレを読みながら何度も寝てしまった。2024/10/25
ポチポチ
3
【図書館】まず加齢による変化と老化は違うということ。そして老化の定義は曖昧だが共通した特徴として「小さくなる」ということ。①細胞の大事な成分が減り不足する②悪いものが溜まる これが老化の原因だ。紫外線による「光老化」加齢による「加齢老化」というのもあるらしい。そして気になる白髪は色素幹細胞の欠乏により色素細胞が生成されなくなり毛包の根元にメラニンを供給できなくなることが、原因になるようだ。「白髪も老化が大きな要因となるが加えて毛質も含めて遺伝する」これはあきらかなようだ。2024/05/27
くらーく
3
タイトルとは程遠いなあ。横になって読むと、睡魔に。。。 「正しい知識と知恵で」はOK。悩みは解決しないんじゃないの?老化だし。病気じゃ無いから治らないし。老化を遅らせる研究はあれこれあるようですけどね。 薄い本にしては、使っている用語が素人さんには聞きなれないのが多くて。お医者さんと話すときには知っていた方が良いのかねえ。あと、強調するゴチック体の文字が多すぎ。半分ぐらい?強調しすぎなんじゃないのお。 あー、何でも否定するのも老化かねえ。年は取りたくないものですな。2023/07/08
じゃがたろう
2
久しぶりに書店で購入。出会いですね。誰もが直面する共通の問題に対してどのようなことができるのか。どんなことを意識しておくと良いのか。抗うことはできるのか。気になる人は多いと思う。直接的な答えが得られるわけでは必ずしもないだろうが、教養として知っておくことで備えられる部分もあるのではないかと思われる。このシリーズ恒例だが、眠れなくはならないのでご安心を。図解、最新の知見という感じ。2023/02/20
-
- 電子書籍
- 負けヒロイン救済計画【タテヨミ】第84…
-
- 電子書籍
- 砂の檻【分冊】 1巻 ハーレクインコミ…
-
- 電子書籍
- めでたく候 分冊版 9 マーガレットコ…
-
- 電子書籍
- パパと踊ろう(2)
-
- 電子書籍
- KansaiWalker関西ウォーカー…