時間最短化、成果最大化の法則 - 1日1話インストールする″できる人″の思考アルゴリ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

時間最短化、成果最大化の法則 - 1日1話インストールする″できる人″の思考アルゴリ

  • 著者名:木下勝寿
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ダイヤモンド社(2022/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478115824

ファイル: /

内容説明

なぜ、あの人は、私の150倍、成果を出せるのか? 頑張っているのに成果が出ない人に教えてあげたい45の法則。◎行動量が10倍アップする【ピッパの法則】◎戦いを〝略す〟のが戦略!【ボールペンより鉛筆を探す】法則◎逆張りで仕事が10倍楽しくなる【「今がチャンス」は見送る】法則などを凝縮!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

d2bookdd

36
1つ1つの項目げ、説得性があり、納得した。誰が観てなくても、日頃から、コツコツと、やるべき事をやる! やる気が上がりました。2023/06/11

しん

28
予想していたよりも、面白かった。得られるところが多かった気がする。仕事ができる人とできない人の違いは、スキルの差ではなく、思考アルゴリズムの差が非常に大きいと言う。その「思考アルゴリズム」を45項目に渡って解説している本。1日一つインストールして行くと45日で別人になる、という仕組みの本だったりする。一気に読んでしまった。印象に残っているのは、「めんどうくさければGO!の法則」。詳細は書かないけれど、目から鱗だった。そして最後の「幸せは足もとにあるの法則」も印象的だった。2023/02/19

しゅわっち

22
著者に感謝します。いろいろノウハウを書いてくれてて参考になります。社長として経験した内容から著者が思ってるお金や仕事にする考え方も参考になります。いろいろ参考にして、自分でも実践しようと思うことがたくさんありました。仕事はするよりも考え方が大切というのを理解させるには素晴らしく良い方に感じました。2024/03/18

まゆまゆ

15
仕事の成果は思考アルゴリズムによって決まるとして、具体的なテクニックを紹介していく内容。その場ですぐやるか、できない場合はいつやるかをその場で決めるピッパの法則から始まり、優先順位付や最終目標逆算思考といった考え方を習慣化すること。成功事例をどんどん参考にしながら自分の思考OSを書き換えていこう、という気にはなる。2023/03/08

チャー

14
成果を上げるための思考アルゴリズムについて記された本。一発必中を狙わずに多くの案を準備するという視点は勉強になる。初めての課題は1つの事案を上げるのに精一杯ではあるが、達成のためには相当の数が必要という指摘は納得できる面が多い。仕事を3種類に分けたときにやるべきだがやりたくもなくかつやれない仕事が最も埋める価値があるという視点はなるほどと思う。ボールペンより鉛筆をというエピソードは、手段の目的化を回避するために有効と感じた。壁は乗り越えられる高さでしか現れないという考え方は挫けそうなときに励みになる。2023/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20227578
  • ご注意事項

最近チェックした商品