ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式

  • ISBN:9784799329207

ファイル: /

内容説明

スキルだけを求める時代は終わった!
大手企業のトップ人材からトップアスリートまで、
1000人の分析と実践にもどづく知的体力の鍛え方

本書は、
ハイパフォーマー=継続的に高い成果を上げている人々 の秘密を紐解き、
それを誰でもまねすることのできる形にまとめた
「自分自身の知的体力をアップデートし、自身のパフォーマンスを無理なくアップさせるための指南書」
となります。

<ハイパフォーマー 7つの思考・行動様式>
①「なんとかなる」と思ってやってみる
②柔軟に方向転換する
③自分とは異なる価値観や文化を認め、受けいれる
④仕事を「プレイ」する
⑤「新たに学ぶこと」から逃げない
⑥人との縁を大切にする
⑦物事を斜めから見る

・トッププレイヤーになりたい/知りたい
・仕事の効率・生産性を上げたい
方におすすめです。

<目次>
第1章 そもそも仕事ができること、そして「優秀」の定義とは?
1 時代によって、「仕事ができること」と「優秀」の定義は変わる
2 AI時代のこれからは、知的体力のアップデートが最も重要
3 スキルは陳腐化する(アプリとOSの関係性)
4 「ジョブ型 vs. メンバーシップ型」という不毛な二元論
5 いつの時代でも色あせない普遍的な思考・行動様式とは?
6 大谷翔平の81マスに見る思考・行動様式
7 働き方の3様式

第2章 「ハイパフォーマー分析」とは?
1 優秀さを「見える化」する
2 電通のプロジェクトで分かった「思考・行動様式」の重要性
3 組織の中間層を育てる
4 思考・行動様式を浸透させる5つのステップ
5 エビデンスに基づく「ハイパフォーマー育成の方程式」

第3章 ハイパフォーマーに学ぶ7つの思考・行動様式
1 思考・行動様式の前提、そして7つの行動様式とは?
2 思考・行動のベスト盤(7つの思考・行動様式)

第4章 人生100年時代、キャリアシフトは続く
1 「組織特有のOS」も存在する
2 好むと好まざるにかかわらず、現代の私たちはほぼ一生、仕事をし続ける
3 私たちは現在、大きなパラダイムシフトの渦中にいる
4 現在とルネサンス期の大きな共通点
5 変化に対応し変容するためには、知的体力のアップデートが何よりも重要
6 取り組みの「順番」も大切
7 資格はあくまでも資格であり、本人が活かせるかが重要
8 「7つの思考・行動様式」チェックリスト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

60
どの組織にも存在する継続的に高い成果をあげる人々を分析。以下メモ。正解がない問題を様々な角度から掘り下げ思考し行動する知的体力、変化に対応、変容するためにアップデートする、常に学び続ける。未来の自分を信じる。考える前に大一歩を踏み出す。ネガティブな言動を禁じる。柔軟に方向転換する。自分なりの賞賛が描け、やっていて楽しいかを基準に。人の声に耳を傾けなくなる。怒鳴り続けても10分、その間周りを観察し、分析する。クレーマーはちょっとしたインフルエンサーでもある。アートと違い、デザインは常に課題解決に向かう。2024/04/20

ジョンノレン

48
電通の鬼十則は正直願い下げ。推しも押されもせぬ少数の有名人の事例や、インタビュー可能な同時代の不特定ケースから、ハイパフォマーの行動様式や心構えの特徴に肉薄していく。知的体力(正解がない問題をさまざまな角度から掘り下げ行動する力)やOS(思考・行動様式)がソフト(知識・スキル)以上に大切。7つの思考・行動様式①何とかなると行動②柔軟に方向転換③異なる価値観に寛容・受容④仕事を「プレイ」する⑤学び続ける⑥人との縁を大切に⑦視点の転換、斜めから見てみる。それと慎重さや最悪の想定は必須だがネガティヴ思考は敵。2024/05/10

SHIN

17
事例・インタビューを交えながらハイパフォーマーに近づける行動様式が記載されている。新たな学びや行動には、年齢は関係しないとのこと。そして、縁は何回もチャレンジすることで生まれることも納得した。2024/01/16

16
KU ⚫︎優れたマネージャーは、良いコーチである。チームを勢いづけ、マイクロマネジメントはしない。チームのメンバーが健康で成果を出すことに関心を持つ。生産的で成果主義。チーム内の良い聞き手でメンバーの活発なコミュニケーション。メンバーのキャリア形成を手助け。はっきりしたビジョンと戦略を持ってる。メンバーにアドバイスできる専門技術や知識を持ってる ▷個人的に本質的な問題は本人しか解決できずいかにそれのサポート、助言が出来るか2023/10/10

イリエ

13
何にパフォーマンス思考を展開するか、まず現代を見極めるところから。具体例が豊富で(スポーツ多め)飽きません。2023/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20454994
  • ご注意事項

最近チェックした商品