内容説明
ツイッターで話題沸騰! お笑い芸人の滝沢秀一がゴミ清掃を始めてたどりついたゴミエッセイ。お笑い芸人をしながら、定収入を得るために辿り着いたゴミ清掃員という仕事。
始めてみたら、なんとも奥深い人間観察ならぬ、社会考察につながっていく滝沢流ゴミ学。お笑いネタから深刻な人類存続の危機への警告まで、滝沢秀一の人気ツイートが、イラストを加えて単行本化。本書はその書籍に大幅に書き下ろしを加えて待望の文庫化!
ゴミから見る格差社会や、ゴミ清掃員おすすめの物件、ゴミ清掃業界のとび抜けた人材など、読めば、明日からのゴミ捨ての意識変革がおこること間違いなし!
ためになる蘊蓄満載。ゴミから始まる現代社会学!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほのぼの
51
お笑い芸人とゴミ清掃員の二刀流、マシンガンズ滝沢さん。Xに投稿されているゴミ分別の方法などを時々参考にしていた。「きっと本もおもしろいに違いない」と確信して読んだら…予想以上!しかもとても勉強になった。ゴミ問題、深刻だな。毎日の事なのに我が身の事として考えていなかった。反省。【買いすぎない・作りすぎない・食べ残さない】常に心に留めておきたい。エッセイの突っ込みの連射には笑った。在りし日のマシンガンズの漫才を思い出した。あれ?漫才まだやってるよね?2025/05/30
のんぴ
40
文章や絵が面白いのでサッと読める。そして考えさせられる。2018年発行の単行本を2022年文庫化。ゴミ問題は地球規模、増々深刻化する一方。事業ごみをシール貼らないで出してもばれる→最大で懲役5年、罰金1000万円。個人でできることは、買う時にほんとに必要か考える。ロスが出ないように使いつくす、しっかり分別、ペットボトルのラベルを剥ぐ。コンポストもいいかも。ゴミの埋め立て地はあと20年で飽和。防衛費より少子化対策より、今すぐ税金投入して対策すべきでは?2023/05/06
Kazuko Ohta
35
私が結婚するとき、母から言われた唯一のことは、「ゴミの出し方には『人』が出るから気をつけや」でした。昨年末、ネットニュースで、缶が見事に潰されている画像の提供者がお笑い芸人でゴミ清掃人であり、本も書いていることを知りました。母の話を思い出しながら読んだら、めちゃめちゃ面白い。ゴミを見ればその暮らしぶりも人となりもわかるのは本当なんですね。悲しいかな貧乏人は貧乏人の姿がゴミの中に表れる。文才のない私が言うのもなんですが、この人、文才ありますよねぇ。三島由紀夫が割腹するような覚悟で私も断酒するか。しないけど。2023/01/09
Emi
28
日本が個人のゴミ排出量世界一とは知らなんだ。1人当たり320キロとの事。えーっ月26キロ?週6キロ以上?1人で?今我が家は4人で週2回の可燃ごみの日は45リットルのゴミ袋1つが平均だ。でもそれも考えたら多いもんな。外国人のゴミ清掃員が「モッタイナイ」っていいながら収集してたというのも頷ける。ゴミの出し方で民度や貧富がわかるというのはそうだろうな。貧しい地域ほど酒とタバコのゴミが多い、飲み物はコーラが多い。日本中で毎日どんなにたくさんのゴミが出ていることか。サラッと読めます。2025/06/14
マッちゃま
22
芸人マシンガンズの滝沢氏の著書、読みやすく笑えましたし、何より少し考えました。えっ⁉︎ 何をってあなた、ゴミ清掃員から今後の日本についての提言をです。あんなゴミこんなゴミ、世の中にゴミは溢れかえってます。捨てた人の今がゴミを見たら推察されると聞いて、いま手に持ったゴミをそのまま出せますか?充実してる、忙しい、汚部屋の住人、モラル低い系…笑うけど笑えない自分も居ますよ(苦笑)そして僕らのゴミの出し方で日本の未来が変わると言われたら、変えてみたいと思いませんか?気になった方は本書を持ってレジにお並びください♪2022/12/21
-
- 電子書籍
- 勇者小湊あきらは世界を救いたくない(7…
-
- 電子書籍
- 元妻とルームシェア(フルカラー)【特装…
-
- 電子書籍
- 真昼の百鬼夜行【分冊版】 5 HART…
-
- 和雑誌
- 電撃萌王 (2020年10月号)
-
- 電子書籍
- ライオットポリス 角川文庫