天夢人<br> 鉄道まるわかり016 京王電鉄のすべて

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

天夢人
鉄道まるわかり016 京王電鉄のすべて

  • 著者名:旅と鉄道編集部
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 天夢人(2022/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635824187

ファイル: /

内容説明

京王電鉄は、京王線系統が新宿に、井の頭線が渋谷にターミナル駅を構え、途中の明大前で交差しています。
両路線は出自の違いから軌間(線路の幅)が異なり、京王線系統は東京の路面電車に由来する1372mm、井の頭線は日本で主流の1067mmとなっています。
鉄道と同じ期間の歴史があるバスや高尾山・御岳山で運行するケーブルカーなどの運輸業、京王百貨店・京王ストア・啓文堂書店などの流通業、不動産業、京王プラザホテルなどのレジャー・サービス業、その他業の5つのセグメントで多彩な事業を展開しています。
本書は、企業、路線、駅、車両、歴史、魅力の6章で構成。京王電鉄を多角的に取り上げ、知っておきたい内容を抽出し、分かりやすく解説しています。

目次

●第1章 京王電鉄の企業がわかる
新宿・渋谷をターミナルに多摩地域を結ぶ大手私鉄
5つのセグメント、48社から構成される京王のグループ企業
ケーブルカーも運行する 京王グループの運輸業
選ばれる沿線を実現するために 京王グループのその他業
子育て世代・高齢者ともに暮らしやすい沿線への活性化 ほか

●第2章 京王電鉄の路線がわかる
京王電気軌道が開業した基幹路線 京王線①・新宿~調布間
多摩地区の主要都市を結ぶ 京王線②・調布~京王八王子間
通勤輸送と観光輸送を両立 高尾線
山手外縁部の住宅地に延びる 井の頭線
京王線は6種、井の頭線は2種 京王電鉄の列車種別 ほか

●第3章 京王電鉄の駅がわかる
5社局が乗り入れる巨大ターミナル 京王線・新宿駅
京王線と井の頭線との交差点に位置する 京王線/井の頭線・明大前駅
京王電鉄をはじめグループ企業数社の本拠地 京王線・聖蹟桜ヶ丘駅
京王電鉄随一の山岳区間を経てたどり着く 高尾線・高尾山口駅
1位は新宿、2位は渋谷… 乗降人員の多い駅、少ない駅 ほか

●第4章 京王電鉄の車両がわかる
京王のフラッグシップトレイン 5000系(2代目)
井の頭線車両は本形式に統一 1000系(2代目)
昇圧を前提に製造された高性能車 2000系(2代目)・2010系
ロングシート通勤車として初の冷房車 5000系(初代)・5010系
京王電鉄の譲渡車 ほか

●第5章 京王電鉄の歴史がわかる
京王線と井の頭線、2つの幹線を軸に鉄道運営を行う京王電鉄
1910-1931 甲州街道に沿い、軌道として開業
1928-1945 井の頭線の前身、帝都電鉄開業
1946-1961 京王帝都電鉄が発足
1993-2012 京王帝都電鉄から京王電鉄へ ほか

●第6章 京王電鉄の魅力がもっとわかる
地下鉄や他社線への観光に便利 京王のお得なきっぷ
ネットで手早く座席指定券を予約 「京王ライナー」とチケットレスサービス
子どもだけなく大人も楽しめる 京王れーるランド
グループ理念「環境にやさしく」に基づく 京王の環境への取り組み ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ezo Takachin

4
思ったより薄くて、物足りない感じもありましたが、用語解説があるのはうれいしい。新宿、東府中、高幡不動、北野、京王多摩センター、永福について簡単な配線図があったのは親切。旧5000系など譲渡先情報も掲載があります。京王グループ全体の最新の京王情報を知ることができます。今後の京王ライナーの発展と、笹塚~仙川の連続立体交差事業の進捗が気になります。2022/12/11

kaz

2
路線、駅、車両の紹介があるのは当たり前だが、このシリーズは企業グループの事業内容に1つの章を設けているのが嬉しい。かつて利用していただけに、少し懐かしさも感じる。図書館の内容紹介は『京王線と井の頭線を2大幹線とする大手私鉄・京王電鉄を「企業」「路線」「駅」「車両」「歴史」などのテーマから詳細に解説。その魅力を豊富なカラー写真とともに紹介する。路線図MAP等も収録』。 2023/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20266624
  • ご注意事項

最近チェックした商品