- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
過去20年間にわたってマッキンゼーが携わってきた現場のケーススタディと、30年におよぶハーバード・ビジネス・レビューの記事を分析、組織を率いるために必要なコンセプトを抽出し、10の法則にまとめあげたのが本書だ。
デジタル化、グローバリゼーションによって大きく経営環境が変化してきたこの二十余年、強い企業はどのようにマネジメントされてきたのか。そのエッセンスをわかりやすく解説。
本書で登場する「法則」は、どんなマネジャーでも共通でもっている普遍的な悩みに応えるもの。非常に多数のケースや調査にあたっており、「タレントを十分生かせている企業はわずか7%」「ビジネスパーソンのわずか28%しか、自社の意思決定に納得していない」など現状を分析。
さらに「トップ5%の人材に注目せよ」「意思決定を3分の1に絞れ」「アジャイルな組織こそ、安定性を高めよ」など、コンサルの現場で磨きあげられてきた実践手法を紹介し、リーダー/マネジャー必携の1冊と言える内容。
目次
はじめに
第1編 人材とチーム
・第1章 秀でた人材を獲得し、定着させるには?
・第2章 勝つために必要な人材を育成するには?
・第3章 潜在能力をフルに引き出すためには、どのようにパフォーマンスを管理すればよいか?
・第4章 どのように最高のパフォーマンスを上げる経営トップチームを創ればよいか?
第2編 意思決定と組織設計
・第5章 意思決定の質とスピードを高めるには?
・第6章 最大の価値をより速く創出するために必要な組織再編の方法は?
・第7章 間接費を持続的に削減するには?
第3編 組織文化と変革
・第8章 組織文化を競争力にするには?
・第9章 どうしたら組織全体を変革できるのか?
・第10章 リーダーの移行を成功させるには?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たくみくた
OnYun
kentatnek
jonjon
seura
-
- 電子書籍
- 自由と愛の方程式【タテヨミ】第5話 p…
-
- 電子書籍
- /Blush-DC ~秘・蜜~ カラー…
-
- 電子書籍
- 世界一やさしいウィンドウズ10活用ワザ…
-
- 電子書籍
- 暴食のベルセルク~俺だけレベルという概…
-
- 電子書籍
- 野良麺 2