内容説明
つるの剛士さん推薦! モノが原因で3人に1人が「離婚危機」!? テレビで話題の整理収納アドバイザーが、家族・夫婦の悩みを「片づけ」で解決します。「リビングで仕事できない」「子供が片づけない」「妻の洋服が減らない」……。モノが原因でパートナーと言い争いになるケースは少なくありません。「モノが原因で3人に1人が離婚を考えた」というデータも存在します。でも、大丈夫です。価値観の相違は避けられなくても、ギクシャクした人間関係は「仕組み」で解決できます! 本書では、収納サービスの会社でデータ解析の仕事をするなかで数十万人の所有物と住まいに関する情報に向き合ってきた整理収納アドバイザーが、人間関係が好転する「片づけメソッド」を紹介。ヒアリングを通して浮かび上がった家族・夫婦の悩み32をズバッと解決します。紹介するメソッドを行うにあたり、何かを買い足したり、自分を変えるために気合を入れたりする必要もありません。“たったワンアクションで”家庭も、仕事もうまくいく、単身者にも役立つ片づけ術をぜひお試しください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
43
あはは。この場合の「あの人」は、もちろん配偶者です。昨日プライムに好きな番組「Hoarders」が字幕付きで見られることを知り、娘さん小躍り。登場する汚部屋の住人は離婚しているか、または関係が終わりそうなカップルばかり。ため息が出ます。別に夫に当てつけるために借りたのではなく、この著者の他の本が面白かったので手に取っただけなんですが、彼が大変動揺して一生懸命読み始めてかわいかったです。…すぐ寝落ちしたけど。汚部屋番組となりで見て「これは離婚ね」とか言ってみようかな…ぷぷぷ。2022/12/22
FOTD
20
モノに対する価値観は人それぞれとは言え、同居している家族のモノにイライラすることがある。そんなときの解決方法(かたづけ術)をまとめた本。大変参考になった。まずはテーブルの上の書類を片付けたいと思った。 しかし、内容がイラスト、写真、図、文章、朱と黒の2色刷り、という盛りだくさんなので、デザインが散漫で疲れてしまい、読むのはイライラして苦労した。文章だけのバージョンが欲しい。2023/02/25
草食系教師
5
図書館本。整理整頓と家族、子どもにも特化した本で面白かった。基本的な生理的欲求とインテリアとの関係が面白かった。ここは対話しかないかな。2023/08/27
haru
4
あの人=配偶者らしいです、、、部屋が汚いことが理由で離婚考える人、多いんですって!解決方法が、汚い部屋の動画を撮って、夜にでもゆっくりふたりで見て、改善点を話し合う(え? 服を捨てられない人は全身着てみる。配偶者に感想を聞く(ただし悪口厳禁!)(へ? 軽いペナルティを決めて「ハイ、あなたコップ出しっぱなし3回目~ケーキおごりね!」と言う(は? いやいや、離婚させたいの? イライラしている場合にこれで解決する? ちなみに、片付け方や手法は特に目新しいことはなく、従来のありきたりな感じでした。2025/07/08
けだまこだま
1
自分には合わなかった2024/05/26