内容説明
全体→中間→細部の手順と描き方を覚えるだけで
どんなキャラクターでもあらゆる角度から自在に描ける
人の顔を描くときに、多くの人は「きれい」「かわいい」「かっこいい」などの
印象を先行させてしまうがゆえに、いきなり「細部」にこだわりがちです。
それでは、どんなにすてきな表情が描けても、
顔の各パーツが適切に配置できておらず、違和感がある顔になってしまいます。
これは細部を仕上げつつ、同時に全体の形をとらえることが難しいからとも言えます。
そうであれば分けて考えれば良いのです。
とはいえ全体と細部の間には大きな溝があり、その中間も手順を踏んで描く必要があります。
本書ではその「全体・中間・細部」の手順をマスターする方法を徹底解説。
確実に顔がうまく描けるようになることを体感できます。
そのほか顔のパーツや髪、首の基本から、老若男女の描き分け、
性格づけ、喜怒哀楽など感情表現、汗や涙などによる演出手法まで、
この1冊で顔とバストアップ作画の基本がマルわかりです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
arsogit
2
バストアップのアニメ絵を描くことに特化した本。動かす前提になるので、SNS等でバズってるような1枚絵と比較すると簡素な絵になるのでぱっと見のインパクトはない。しかしその1枚の絵の裏には、デッサンだったり視線誘導だったりと様々な技術が盛り込まれている。/17ページで注意喚起されているように、ついつい細部を描きこむことに熱中してしまいがちだが、全体の配置や構成を決めることが最優先で、全体が決まった時点でほぼ完成度は決まっているとのこと。うーむ耳が痛いw /アニメ的なデフォルメの解説もあるので分かりやすかった。2022/08/21
たくさん
0
平面イラストでなく立体をとらえるというのはセンスがいると漠然と思っていたけど、こういうのも基礎的なとらえ方があって、癖をつけて言って進むと上達が早いんだろうなと思います。人体の構造みたいなのもさらりと触れてあったり違いをわかりやすく対比させてあったり、私は絵画は理解がアップアップなのでこういうのが好きな人にこういうほんがとどけばいいなとおもいます。 2022/12/01
-
- 電子書籍
- 彩田あまたselection【特典ペー…
-
- 電子書籍
- 王太子に婚約破棄されたので、もうバカの…
-
- 電子書籍
- ルナ・ルナティック(1) ちゃおコミッ…
-
- 電子書籍
- 堕落論
-
- 電子書籍
- 悪魔狩り DaemonHunters …