- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
小学生のためのデジタル入門書決定版!
多くの小学校でタブレット学習が始まる中、小学生の生活にもデジタルは欠かせない存在になっています。こうしたタブレット学習ができるようになったのもデジタルの技術が飛躍的に向上し、誰もがその技術を使えるようになったからです。でもあたりまえのように使っているインターネットはどのようにつながっているのでしょう。授業で習うプログラミングはどのような仕組みなのでしょう。この本ではみなさんが疑問に思うような、デジタルの技術について、イラストや画像を多用しながらわかりやすく解説しています。そして楽しみながらDX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバース、IoT、ソサエティ5.0など、今話題のデジタル関連の概念や、IT用語を学ぶ事ができます。小学生がデジタルに興味をいだくのに最適な一冊で、まさにデジタル入門書の決定版です。
(底本2022年11月発売作品)
※この作品はカラーが含まれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ま
30
気になる症状をネット検索するうちに重大な病気と思い込んで心配しすぎることを「サイバーコンドリア」という。漫画の合間にデジタルに関する解説文が挿入される形式で、柔らかい文体だがさほど噛み砕いてはいない。漫画も解説文とはほとんど関係がないどころか暴力描写(主にジャイアン)やロープで首をくくろうとする描写など時代がちぐはぐでじわじわくる。子供は漫画部分しか読んでなかった。なんかボロクソに書いてしまったが面白かったです。2024/01/16
ぼりちゃん
19
最近の息子の歯医者さん通いのおとも本。待ち時間の間にせっせと読んでは、診察台に乗るやいなや読んだ本の話を担当医さんに話している。そして、ほどなく爆睡。 受付で入力された請求金額が、少し離れた支払い機に反映される仕組みが不思議だと言っていた。たしかに、どんなプログラミングがされているのだろう。歯医者さんに入る→受付→待つ→本を読む→受診→寝る→叩き起こす→説明→会計→ありがとうございました〜😃 と、毎回同じ流れを繰り返していると これすらも別次元の何かのプログラミングなのではないかと思う時がある。 9歳2024/12/27
ゆうくま🐻🧸🧸🧸 フォロバ
7
機会などがわかる! ドラえもんのまんがには、「デジタル」にまつわるお話がたくさん出てきます。四次元ポケットや分身ハンマー、ジャイアン台風接近中など有名な話もあります。現代のデジタルがどのように作られ、どのように使われるのかのか。インターネットウイルスやプログラミングも解説しています。これからの世界において、すべての人にぜひ読んでほしい1冊です。2023/10/08
こゆ
4
小5、一人読み。2025/03/13
しい
1
一人読み2022/12/24
-
- 電子書籍
- 【電子版限定特典付き】いつでも自宅に帰…
-
- 電子書籍
- これだけは知っておきたい 医師の働き方…
-
- 電子書籍
- 柳いろは 人妻のイ・ロ・ハ
-
- 電子書籍
- だんだらごはん 分冊版(8) かけ
-
- 電子書籍
- しつけはどうする? 将来どうなる? ダ…