- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本有数のシンクタンクであるみずほリサーチ&テクノロジーズが2023年の経済見通しを徹底予測!
定番テーマはもちろん、いま旬のテーマまで網羅し、
「日本経済」「海外経済」「金融・マーケット」「制度・政策」「ビジネス・社会」ごとに10の論点を解説します。
【これだけは押さえておきたいキーワード】
IPEF/新しい資本主義/EUグリーン政策/カーボン・クレジット/ブルーエコノミー/ネットゼロ目標/大学ファンド/ビジネスと人権/資産所得倍増プラン/メタバース/Web3.0/次世代電池/NFT/FoodTech/DX/ヤングケアラー/心理的安全性/バッテリー電気自動車
目次
はじめに
第Ⅰ部 チーフエコノミスト 太田智之の視点
第Ⅱ部 2023年の経済がわかる50の論点
第1章 日本経済がわかる10の論点
第2章 海外経済がわかる10の論点
第3章 金融・マーケットがわかる10の論点
第4章 制度・政策がわかる10の論点
第5章 ビジネス・社会がわかる10の論点
用語一覧
執筆者一覧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiko
1
言ってることの9割わからな~い(笑)いつかわかる日が来る…かな?2023/09/03
どんきー
1
不確実性の高まりに直面する日本と世界。 対日投資額が円安にも関わらず盛り上がらないのが今の日本をまさに表しているのだろう。 中国のゼロコロナ政策も早くて2023年4〜6月と記載があったが実際には2022年12月に緩和とプロでも読みづらいのが政治なんかなと感じました あとは日本の金利。頭のいい人の考えがよくわからない。日銀が国債を買入してるのは個人的にはタコが自分の足食べてるような気がします。 その他気になったワード ・カーボンクレジット・ネットゼロ目標(SBTi)・メタバース・Web3.0・NFT2023/02/04
ゼロ投資大学
1
本書は、日本経済、海外経済、金融・マーケット、制度・政策、ビジネス・社会の5つの領域における50の論点を解説している。若干難易度は高いものの、第一線で活躍しているアナリストの考察を聞けば、経済に対する解像度は飛躍的に高まる。2022/12/09
ういろう
0
ゼロコロナの解除時期、インバウンドの回復、日本株の推移など結構外れてるなと思いながら、読了2023/07/15
オキャベツ
0
【きっかけ】返却図書コーナー【S】わからなかった。私には未だむり。くそー。2023/05/16
-
- 電子書籍
- あなたは私におとされたい【単話】(6)…
-
- 電子書籍
- 八男って、それはないでしょう! 19 …
-
- 電子書籍
- MPC IMPACT! テクノロジーか…
-
- 電子書籍
- ロボット運用のプロが分析してわかった …