この一冊でわかる世界経済の新常識2023

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

この一冊でわかる世界経済の新常識2023

  • 著者名:熊谷亮丸【監修】/大和総研【編著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 日経BP(2022/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296001323

ファイル: /

内容説明

最新の世界経済の基礎知識と未来展望が
この一冊を読めば簡単に頭に入ります!

コロナ禍からの回復の継続を見込んでいた2022年の世界経済は、2月のロシアのウクライナ侵攻により、前年から一転して厳しい年になりました。歴史的な高インフレの中、経済の先行きに対する不透明感が高まっています。
「日本経済に関するニュースを見ているだけでも、変化が激しくて先を読むことが難しいのに、世界経済の動きともなると、複雑な要素が絡み合っていて現状を理解するだけでも大変……」。そんなビジネスパーソンの悩みに応えるべく、本書では大和総研の選りすぐりのエコノミストたちが、世界経済を理解する上で必要な基礎知識を、やさしく、わかりやすく解説します。この一冊さえ読めば、世界経済に関する基礎知識を習得すると同時に、世界経済の展望が簡単に頭に入る構成になっています。

目次

第1章 2023年「世界経済の8大注目ポイント」はこれだ!
第2章 [米国経済] 好調な雇用と個人消費がインフレに耐えられるか
第3章 [欧州経済] 回復見込みから一転、「プーチン禍」で課題山積
第4章 [中国経済] 「ゼロコロナ」政策への固執と不動産不況
第5章 [新興国経済] 先進国の政策に翻弄されながら、コロナ禍からの再建に挑む
第6章 [日本経済(1)] 世界景気の悪化で不透明感強まる経済の先行き
第7章 [日本経済(2)] インフレの先行きと金融政策正常化に向けた課題
第8章 [ESG投資] ロシアのウクライナ侵攻がESG投資に与えた影響

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルミの鉄鍋

2
★3 最近の世界情勢を薄く広く勉強。あんまり頭には残らない印象。ポイントをかいつまんで読む感じ。読んでる限りしばらくは物価は上がっても賃金上がるのは難しそうだな…2023/03/13

ゼロ投資大学

1
2022年のロシアによるウクライナ侵攻と2023年のイスラエルとハマスの衝突は世界に大きな衝撃をもたらした。世界経済や金融市場に大きな影響を与え、資源価格の高騰によるインフレとそれに伴う金利の上昇をもたらした。激動の時代を生き抜くための世界経済の注目ポイントを解説する。2023/11/18

たろろ

1
アメリカやロシア、中国、新興国、日本の2023年の経済動向について書かれています。専門的かつ難解な部分もあり全てを理解できたわけではありませんが、これから予測される経済の動きの勉強になりました。2022/12/02

Yuppeii

0
世界経済について今の状況が多少なりとも知ることができたような気がします2022/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20333892
  • ご注意事項

最近チェックした商品