内容説明
神の技術か? 悪魔の所業か? 遺伝子疾患の根治、絶滅動物の復活、遺伝子編集を施された「クリスパーベビー」、そしてノーベル賞の栄光の影に消えた研究者、熾烈な特許レース……。あらゆる生命を改変できるゲノム編集技術「クリスパー」を手にした人類の光と影を克明に描いた傑作ノンフィクション、待望の邦訳。2020年ノーベル賞受賞で世界の話題をさらった「CRISPR(クリスパー)」。簡便かつ自在にDNAを切り貼りできる新技術の登場は、ヒトがあらゆる生命を改変する新たな世紀の始まりを予感させた。オーダーメイド医療、よりよい農作物や家畜の産出、絶滅種の復活と有害生物の撲滅。そして、すべての遺伝的疾患の根絶――。一方で、その歴史は常に国際競争や倫理的課題と隣り合わせだった。研究者たちは論文や特許の先陣を競い合い、企業はクリスパー・マネーをめぐり熾烈な裁判を戦った。そしてその果てに生まれた、遺伝子編集を施された中国の「デザイナーベビー」、ルルとナナ……。人類という種の将来を決めかねない新技術の過去と未来のすべてを、常に研究の最前線で見つめ続けてきた著者が語る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パトラッシュ
100
DNAを簡単に改変できるクリスパー技術の開発は遺伝病に苦しむ患者や家族には朗報だが、人体を改造したり実験に供するなど神の領域に手を出すことへの倫理的課題が立ちはだかる。第一線の研究者も自分は正しいのか自問しながら名誉と成果を競い、政治や宗教や企業の思惑や欲望が絡まって中国のデザイナーベビーが誕生するまでの歴史は奔流そのものだ。それでも現代に生きる者として、カオスな状況下で決断せねばならない日は必ず来る。科学技術と共に人類も進歩しなければ、未来がよい方向へ向くか悪夢をもたらすか致命的に誤りかねないのだから。2022/12/10
奏市
16
クリスパーというゲノム編集技術について、インパクトのでかさ、確立するまで、ある研究者の暴走等が纏められたもの。やっと読み切った。図書館で借り2週間で分厚くて難しい内容に格闘した。小旅行にも帯同させることになり先週今週はこの本にかかりきり。科学的な仕組みや確立の経緯はほぼさっぱり。それでもそれまでのゲノム編集よりは容易で汎用性があり正確らしいことはわかった。使い方次第で諸刃の剣に。遺伝性難病の方には唯一の解決策になりうるが、優生学的に用いて有能で金ある人間とそれ以外の人間とに二分化されるディストピアにも。2023/02/11
minochan
6
前半のCRISPR誕生物語は偉人伝的にワクワクして読めた。研究のやる気も上がったので時々そういう本を読もうと思った。後半のCRISPRベイビーの話は、ニュースでさらったくらいしか知らなかったので勉強になった。特に、HIV感染予防のための改変だけでなく、無関係な遺伝子にも変異が入ってしまう杜撰な操作だったことは知らなかった。またダウドナら遺伝子治療を推し進めたい人たちだからこそ、人体実験に慎重だった背景もよく理解できた。2025/06/10
takao
3
ふむ2023/06/23
☆ツイテル☆
3
フライヤー2023/03/18
-
- 電子書籍
- 薔薇侯爵の運命の花嫁~呪いの侯爵は追放…
-
- 電子書籍
- CUFFS 傷だらけの地図 #195【…
-
- 電子書籍
- 【合本版】必ずものになる 話すための英…
-
- 電子書籍
- 必ずものになる話すための英文法 Ste…