古代史サイエンス - DNAとAIから縄文人、邪馬台国、日本書紀、万世一

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

古代史サイエンス - DNAとAIから縄文人、邪馬台国、日本書紀、万世一

  • 著者名:金澤正由樹【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 鳥影社(2022/11発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862659811

ファイル: /

内容説明

最新のゲノム、AI解析により古代史研究に革命が起こる!

古代史は文献資料が限られるため、ゲノム解析などの最新バイオサイエンス、ハイテクノロジーが活躍し、近年ではその結果を参考に縄文人や弥生人の非常に精巧な復顔像が作られ話題になるなど、理系の学問に近づいています。
本書では、縄文、弥生、邪馬台国、日本書紀、万世一系などの古代史について、最新の研究結果を紹介し、従来の定説を検証します。
併せて、ゲノム解析にAIを活用した著者の英語論文を巻末に収録しました。

【著者】
金澤 正由樹
金澤 正由樹(かなざわ まさゆき)
1960年代関東地方生まれ。ABOセンター研究員。
社会人になってから、井沢元彦氏の著作に出会い、日本史に興味を持つ。
以後、国内と海外の情報を収集し、ゲノム解析や天文学などの知識を生かして、独自の視点で古代史を研究。コンピューターサイエンス専攻。
数学教員免許、英検1級、TOEIC900点のホルダー。

目次

まえがき
序章 はじめに
第一章 縄文人のサイエンス
第二章 弥生人のサイエンス
第三章 邪馬台国のサイエンス
第四章 日本書紀のサイエンス
終章 万世一系のサイエンス
補足説明 より詳しく知りたい人のために
あとがき
特別編 『邪馬台国は隠された』の感想と私の考察
主な参考文献
論文(プレプリント)紹介

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kingbluesmasa

0
欠史八代に関しては推測であるが、すごく納得がいく説明で信じてしまいそう。2024/08/31

荒丸

0
縄文、弥生時代にはデータを提示しているが、第三章以下は著者の思い込みの羅列である。 拙著(幻冬舎刊)では「記紀」と中国史書の登場人物を安易に対応させる「推理小説マニア」的思考を悪癖とみなした。  ところが本書では、卑弥呼は神格化し天照大神となり、この神を崇めた天皇が崇神天皇だとした。 この記述を裏付ける状況証拠は提示されていない。 「神武天皇の東征」は邪馬台国の後援があれば可能だとしているが、これを補完する資料や情報は示されていない。 本書はサイエンスとは程遠い、推理小説マニアの「物語」だ。2024/08/20

Mistral_K

0
考古学や文献調査ではどうしても限界がある。どんどん科学的手法を取り入れて仮説を立て、検証していこう! という問題提起がとても新鮮でした。2023/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20265236
  • ご注意事項

最近チェックした商品