イラスト図鑑 リーブル「樹木」

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

イラスト図鑑 リーブル「樹木」

  • ISBN:9784759822342

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「観察すること」に主眼をおいたイラスト図鑑。シリーズ3冊刊行!

樹木ってなに? どのように生まれて、どんなふうに育つの? 樹木のもっている力ってなんだろう?
葉、花の役割、木の一生などのテーマをわかりやすく紹介します。
登場する世界の樹木は100種類以上。身近な自然の秘密に迫ります。

【樹木はどんな植物なの?】
ふしぎな植物
・チェックポイント:樹木の部位
硬くてたくましい幹!
・クイズ:木の力を借りて生きる
葉の種類もいろいろ!
・チェックポイント:単葉と複葉
・ズーム:木の一年
・探してみよう:公園
【樹木はどうやって大きくなるの?】
太く、広く、高く成長する
・ミニレッスン:木を測ってみよう!
根から水を吸収する
・チェックポイント:根の4つの形状
葉で養分を作る
・クイズ:木の成長
・ズーム:木も身の守り方を知っている
・探してみよう:温帯林
【樹木はどうやって生まれるの?】
種子の特徴
・チェックポイント:旅をする種子
花の役割
・チェックポイント:雄株と雌株
他の繁殖方法
・木を育ててみよう!
・ズーム:木の一生
・探してみよう:果樹園
【樹木はどんな力を持っているの?】
環境に適応する
・チェックポイント:たくましく生きる力
木材になる ・クイズ:身近にある木材
実をつける
・チェックポイント:木を食べる生き物た
ち 【すばらしい樹木の世界】
世界記録を持つ樹木
落葉樹
常緑樹
華やかな樹木
世界のふしぎな樹木
おいしい実
クイズの答え
さくいん(樹木の名前)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

annzuhime

31
院内の図書室本。小学5年生の長女と共読。樹木ってなに?から始まり、その成長、種類、特性などいろいろな視点から樹木について説明。挿絵が温かくて良い。身近な樹木から世界の樹木まで。ページ数以上に分かりやすい情報が詰め込まれていて良い。樹木の3大パワー(土砂を堰き止め肥やす、大気を冷やし雨を降らせる、大気を浄化する)の万能感。2024/11/22

spatz

11
木の成長の仕方、花の役割、繁殖方法、人間と木との関わり。 特に、木の名前、は表記が複雑で、困難を感じることはよくある。文学や物語を読んでいても、そこに出てくる木の名前が果たしてどんな木なのか、翻訳の場合は果たして想像する木がおなじものを指すのか、ということを感じたことがある。絵でイメージを掴むのは大切。地域性もある。方言のようなものだが、ここでも出てくる、イチイ、の木は、北海道では、オンコと呼ばれる方が多い。 #NetGalleyJP2022/03/08

遠い日

7
木(樹木)をイラストで知っていく図鑑。ところどころに挟まれた「ミニレッスン」という小実験や「クイズ」、探し絵で木と触れるコーナーなど、楽しみながら木というものの特性に触れられる。これも化学同人さんの別の本で興味深く読んだ、木の会話・コミュニケーション能力を解説するページもあって、その不思議に打たれる。木がどうやって成長するのか、エネルギーをどう得るのか、受精の仕組み、種の旅、木には合理的な仕組みがいっぱいだ。イラスト担当のひとり、イザベル・シムレールはどの部分を描いたのかな?と思いつつ堪能しました。2022/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19374511
  • ご注意事項

最近チェックした商品