ほねほねアニマルボーン

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ほねほねアニマルボーン

  • ISBN:9784759821284

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

わたしたちヒトだけでなく、ネコ、イヌ、鳥、クジラ、カエルなど、多くの動物にある骨。骨は何からできているの? 骨はどんなはたらきをしているの? ヒトと動物の骨格はどうちがうの? 地球で一番大きな骨、小さな骨はなんだろう? さまざまな動物の骨のひみつにせまります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

昼夜

18
脊椎動物の特徴は背骨があると思っていたら頭蓋骨があることだったんだと驚きました。キリンとハムスターの首の骨の数が同じでキリンの首の骨の1つの大きさはサッカーボールと同じとか、フクロウは目が動かせないからあんなに首が動くようになったとか、クジラとヘビに足の骨の名残があるなどなど興味深く面白かったです。2022/03/04

たーちゃん

15
息子は「恐竜の骨も出てくるかなぁ」と言っていました。2023/05/03

spatz

10
先日、ヒグマの専門家のお話を聞く機会があったのだが、頭蓋骨の標本を手に興味深い話を色々聞かせてもらったばかりだった。どんなふうに標本を作るかも経験者として教えてくれた。 骨、の秘密。色々な動物の骨格を絵本として示し、特徴的な骨の仕組みがわかる。 面白くてタメになる絵本でした! https://www.netgalley.jp/book/247405/review/6978902022/01/30

遠い日

6
常々思う、骨格は美しいと。目次に並ぶ動物たちのチョイスがおもしろい。キリンの首のホネなど、もっと小さなものがいっぱい並んでいるのだと思っていました。ヒトのホネが、生まれた時は270個。それが大人になると206個に減っていく理由もへえ〜〜!?と驚きでした。 アリゲーターやクロコダイルの「皮骨」、パプアニューギニアのアマガエルは7.7㎜だとか、覚えてちょっと自慢したいような知識にも触れられました。「のこされた骨」の項目では、化石からヒトには他の種がいたわかるという一文には、何だかじ〜んとしてしまいました。2022/02/14

アズサ

3
内容はまだ少し難しいけど、「骨」に興味を持ったので読んでみた。イラスト中心に楽しみました。3歳3ヶ月2023/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19196661
  • ご注意事項

最近チェックした商品