こなものがっこう

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

こなものがっこう

  • 著者名:塚本やすし
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • フレーベル館(2022/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784577045398

ファイル: /

内容説明

「こなものがっこう」ってしっていましたか? こむぎこたちは、りっぱな 「こなもの」になるために、そこで、いろいろべんきょうをしています。さて、りっぱになれるのでしょうか。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

34
こなものってすごいなあ!こんなにあるんだ!と娘さん大興奮。特にうどんが好きなのでたのしそうでした。先生は可哀そうだったなあ。2019/09/25

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

34
学校が馴染み深いメーカーの小麦粉の絵でクスリとしました。将来なりたい粉もんの為に学ぶこなもの学校。卒業試験がふるいにかけられる。粉もんの勉強になるし、読むと確実にお腹が空くこと間違いなし。粉もんバンザイ。2018/03/31

イスタ

22
6歳娘。まなびライブラリ。表紙のこの絵と題名、とても好き。最近は粉物の出番多いから、タイミングも良い。パン、ドーナツ、お好み焼き、たこ焼き、ピザ…いろいろ作ったなぁ。本職も粉物たくさん使ってるので愛着いっぱいです。2020/05/18

りーぶる

19
あらゆるものに変身する小麦粉。言われてみれば、それも小麦粉だったね、と思う。先生はパンに憧れていたのに、残念でした。食べ物の絵本は反応が良いので、読んでいても楽しい。こなもの、というか「こなもん」なんだけど。(3歳5か月)2019/11/30

遠い日

15
学校の壁面のデザインが、慣れ親しんだ、あの薄力粉を思わせてにやり。まぁ本当に、「粉物」にはどれだけ日々お世話になっているかと思い知らされます。食べてないようで絶対食べている。で、大概の人がどれかは好きよね。粉物たち、作り手の技でおいしくなる。2017/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12409081
  • ご注意事項

最近チェックした商品