【電子特典付】 人生が変わる 血糖値コントロール大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

【電子特典付】 人生が変わる 血糖値コントロール大全

  • 著者名:ジェシー・インチャウスペ【著】/牛原眞弓【訳】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 特価 ¥880(本体¥800)
  • かんき出版(2022/10発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784761276331

ファイル: /

内容説明

血糖値の急上昇を“グラフ”で可視化! 世界中で100万人が実践!
食べ物NGなし! 血糖値のための新「食べ方」メソッド、ついに日本上陸。

不眠、片頭痛、更年期症状、うつ、肌荒れ……あらゆる不調の裏に「血糖値」あり!

持続型の血糖測定器(グルコースモニター)で自身の血糖値を測定し、
体調不良と血糖スパイク(食後の血糖値の急上昇)の関係に着目した著者。

食べ物や食べ方、食べ合わせによる血糖値の変動をわかりやすくグラフ化しました。
本書を読めば、「何をどう気を付けたらいいか」がひと目でわかります。

たとえば、鮭丼をそのまま食べたときと、鮭を食べてからご飯を食べたときでは、
グラフが劇的に違います。また、果物に含まれる果糖が体に悪いことや、脂肪がじつは体にいいこと(ただし種類に注意)など、可視化されることで説得力が増します。

健康診断で要注意判定が出た人だけでなく、健康的な毎日を送りたい人にとって、血糖値コントロールは必要なスキルです!

★巻末に電子特典として、日本読者へのスペシャルアドバイス『ごはんとみそ汁の「食べ方」』 コメント付★

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ATS

21
エビデンスに基づいて平易にまとめられている。主張は糖分摂取による血糖値スパイク(血糖値が乱高下)が不調の原因であり血糖値を平坦にするコントロールが重要とのこと。過剰な血糖値スパイクは酸化ストレス、糖化、炎症を複合的に惹起し健康を害す。疲労や不眠といった不定愁訴から心臓病や糖尿病、認知症といった疾患、シワやニキビなど美容の問題までその悪影響は幅広い。本書では提案されている血糖値コントロール法は断糖(一切糖質を摂取しない)のような過激なものではなく実践しやすく現実的なのがよい。簡単に紹介していく。2024/09/06

Kepeta

16
痩せなきゃ痩せなきゃ人間ドックの数値よくしなきゃと思いつつどこから何をしていいのかわからない...のですが、まずはここに書いてあることから始めてみようという気になる本でした。「血糖値がスパイクしないよう食事の摂り方をコントロールするだけ」というのが、ハードな運動やらの新習慣を義務付けられるよりもとっかかりやすいです。例によって海外の学術書にありがちな自分語りが多いですが、全体として読みやすく良い意味でハウツー本なので、読んだ後何をすればいいのかが明確になります。2024/12/16

バーベナ

7
焼き芋(大好き)を食べるとのちに手が震えるし、冷や汗がでる。これって、血糖値スパイクだったのかも。思い込みで極端な食事をしていた頃、精神が安定しなくて辛かったのを思い出した。早速、いろいろ試し中。2023/06/15

turtle

7
数ある健康本の中でも個人的には非常に有益な本でした。食べる順番が大切で、まずは食物繊維。それも多ければ多いほど良い。 その後にタンパク質と脂肪。 また、食事の前にコップ一杯の水にリンゴ酢を入れて飲む。 そういったことに気をつけることで血糖値スパイクを避けられるとのこと。 ひとまずこれらを実践することですんなり体重が減ったので、これは効果があるような気がします。2023/01/10

納豆

6
そもそも「糖」や「血糖値」とはどのようなものなのか、の説明から始まり、血糖値スパイクの危険性やその予防法(食べ方や食後の運動等)を分かりやすく教えてくれる。とても良い本だった。血糖値が気になっている方におすすめです。2023/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20351002
  • ご注意事項

最近チェックした商品