内容説明
本書は、文系・理系の垣根を越えて、広く大学初年次の学部生に向けたデータサイエンスの入門書です。
「“データサイエンス”とは何か?」と問うところから始まり、データサイエンスに関する統計学、機械学習・AIなどに関する話題、代表的なデータ処理ツールといった、データサイエンスにまつわる考え方・使い方をしっかり身につけられるような構成としています。
文理融合の立場から本文中での高度な数学はなるべく避け、傍注やコラムで各章のトピックにまつわる解説や小噺などを随所に採り挙げることで、データサイエンスやその先の高度な関連分野にも興味を持ってもらえるように工夫を凝らしています。
目次
第1部 データサイエンスとは(データサイエンス=データのサイエンス
データサイエンスと統計学 ほか)
第2部 データサイエンスと統計(データの整理とデータの分布
2つの変量の間の関係―相関と回帰 ほか)
第3部 データサイエンスと人工知能(人工知能と機械学習
決定木、κ近傍法、サポートベクターマシン ほか)
第4部 データサイエンスのツール(統計ツール(Rを中心に)
人工知能のフレームワーク―Python言語環境を例に)