【電子版特典イラスト付き】魅惑の井村屋あずき茶房

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

【電子版特典イラスト付き】魅惑の井村屋あずき茶房

  • ISBN:9784074531967

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


懐かしくて新しいゆであずきスイーツ88!昭和レトロスイーツから最新のアウトドア料理まで、ゆであずきのおいしさ無限大!

「ゆであずき」は、日本の甘味食材としてなくてはならない食材です。
伝統的な和菓子や郷土菓子などに欠かせない材料ですが、乳製品やフルーツなどと組み合わせると、
新しいメニューが違和感なく生まれ、そのおいしさの可能性は無限大に広がります。
そんなゆであずきを60年もの長い間、丁寧に作り続け、多くの人に支持されてきたのが、「井村屋のゆであずき」です。

本書ではゆであずきを知り尽くした井村屋の監修のもと、現在流行している昭和のレトロスイーツから、
最新のアウトドアレシピまで、懐かしくて新しいゆであずきスイーツを88レシピ網羅!

また表紙や各章ごとのイラストは、
ただいま大ブレイク中の人気イラストレーター・桜田千尋(さくらだ・ちひろ)氏の描き下ろしです。
その美しく幻想的なイラストが、ゆであずきの新たな魅力を引き出しています。
この1冊でゆであずきをとことん楽しんではみませんか?

電子版には、桜田千尋(さくらだ・ちひろ)氏が本編で特別に描き下ろしたイラスト6点が巻末特典として付いています。


井村屋株式会社(イムラヤカブシキガイシャ):菓子、食品、デイリーチルド、冷菓、冷凍和菓子、点心・デリやフードサービス事業を行い、「ゆであずき」「肉まん・あんまん」「あずきバー」などロングセラー商品に代表される独創性と多様性のある商品を提供。社会ニーズを捉え、長年培ってきた伝統に新たな技術の応用を加えて、新しい食シーンの創造に努めている。

桜田 千尋(サクラダチヒロ):1987年生まれ。兵庫県三田市出身、東京都在住のイラストレーター。webで発表した作品「満月珈琲店」のイラストが話題となる。『満月珈琲店のレシピ帖』が第9回料理レシピ本大賞(お菓子部門)で大賞受賞。
その他、小説家・望月麻衣とのコラボ小説『満月珈琲店の星詠み』(文藝春秋刊)、コラボ絵本『満月珈琲店』(KADOKAWA刊)、初画集『桜田千尋イラスト集 満月珈琲店メニューブック』(玄光社刊)

伯母 直美(ウバナオミ):管理栄養士、旬菜料理家。野菜の収穫体験ができる料理教室『暮らしのRecipe』を主宰。著書に『野菜を使いきる。』(主婦と生活社)、『冷凍うどんアイデア帖』(東京書店)など。現在は企業・雑誌・WEB媒体のレシピ開発、テレビ・ラジオ出演、イベント料理講師飲食店のメニュー開発など携わる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もんらっしぇ

91
コロナ禍のせいにして?ストレス解消の為と自分を偽って毎食後に何かしら甘いもの(主にチョコやアイス)を必ず食べていた私。そしてついに気が付いたらコロナ以前より7㎏も体重が増加( ;∀;)こりゃいかんと只今絶賛ダイエット継続中ではありますが…要点は食事はちゃんとして「甘いものを控えること」!そうしましたら6月の初旬から始めて今現在で3㎏の減量に成功♪あまりの暑さのせいかリバウンド的なモノもなし。で、せめてもの目の保養にと本書を眺めてwここまでまったく本のレビューになっていないのはいつものこと(爆)→2024/07/22

ニッポニア

45
いいですね、あんこの可能性を感じる本です。どれも美味しそうなんだな。以下メモ。あんことチーズの相性、これは試してみる価値あり。あんことフルーツサンド。あんこのコーヒーゼリー、確かにあんことコーヒーは意外とあう。あんチーズトースト。ナッツや、塩こぶを入れたあずきジャム。あんこはおかずとしても成り立つという衝撃。レシピが広がるなあ。2023/04/29

よこたん

43
表紙が、満月珈琲店のイラストの人の!で、惹きつけられる。中にもいっぱい。写真もいっぱいなのだが、イラストのほうが美味しそうに見えるキラキラ感。全メニューにあずきが入っているのね。井村屋のゆであずき(というよりほぼ粒あん)の缶は、子どもの頃は常に台所にストックがあって、急にぜんざいが食べたくなった親がしょっちゅう使っていた。今はカップタイプやパウチが出てるとは知らなかったよ。あずき入り卵焼きサンド、あずき入りお好み焼き、うわ〜どんな味なんだろう。若い頃は苦手だったあずきが年々好きになる。寒い時には特に。2023/01/06

ひめありす@灯れ松明の火

21
こんなん読むと次は何のお店開こう〜って思ってしまう。アジアンカフェとか良さげではないか。2023/02/03

えつ

16
そんなにあずきが好きなわけではないけれど、桜田さんのイラストに惹かれてついつい読んでしまった…!井村屋監修のゆであずきを使用したレシピがとにかく美味しそうで…!衝撃的なものもあったけれども、何かしら作ってみたくなったし、お腹空いたよ。ゆであずき買ってこようかな。2023/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20334050
  • ご注意事項

最近チェックした商品