ツインバードのものづくり

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ツインバードのものづくり

  • 著者名:野水重明
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • プレジデント社(書籍)(2022/10発売)
  • 読書を楽しむ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン (~6/2)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833424677

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
1951年に新潟県燕三条地域の町工場として創業し、現在では年商100億円を超える家電メーカーへと成長した株式会社ツインバード。冷蔵庫などの白物家電を含むオリジナリティあふれるライフスタイル家電製品の企画から開発、製造、販売そしてアフターサービスまでを一気通貫で行うほか、独自の新冷却技術であるフリー・ピストン・スターリング・クーラー(FPSC)事業に長年にわたって投資を続け、新型コロナウイルスのワクチン運搬に使用される冷凍庫も開発するメーカーとして、常に新しい挑戦を続けて成長してきた。

小さな町工場だったツインバードがなぜ、年商100億円を超える家電メーカーになれたのか? なぜ、お客さまの心に届く製品を生み出せるのか?

2022年10月、「ツインバード工業株式会社」から「株式会社ツインバード」へ社名を変更する節目に、共創エピソードや燕三条地域のものづくりネットワーク、開発の工夫、営業の苦労などを掘り下げながら、ツインバード成長の理由とこれから挑戦する戦略を明らかにしていく。

【著者紹介】
[著]野水 重明(のみず・しげあき)
1965年新潟県三条市生まれ。工学院大学工学部卒業後、大手都市銀行に勤務。その後、長岡技術科学大学大学院において工学博士号を取得。
ツインバード入社後は、海外勤務ののち、営業、経営企画などの要職を経て、2011年に3代目として代表取締役社長へ就任、以来現職。社長就任後はブランド戦略を中心に社内改革を進める。2020年国難解決に向け新型コロナウイルス用ワクチン運搬庫増産を断行。2021年には創業70周年を機にリブランディングを決意し、ブランドプロミス「心にささるものだけを。」を発表。ライフスタイルメーカーとして社名も新たにさらなる成長を目指す。

【目次抜粋】
第1章 なぜ地方の「下請けメッキ工場」が「世界的メーカー」になれたのか?
第2章 「金の卵」は「お客さまコールセンター」から生まれる
第3章 ヒット商品は市場との「呼吸」で生まれる
第4章 社外との「共創」が前例なき製品を生む
第5章 多機能&ハイスペックの落とし穴
第6章 勇気を持って大胆なリブランディングを断行する

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みりん。

3
300人ほどの小さな中小メーカーがここまで注目を浴びて回復した理由。新潟の風土もあっただろうけど、社長の行動力と思考力、ほんと学びたい。2022/10/29

Hideichi Sekiya

0
他の企業にはない独自な商品開発を支える原動力とは。。。2023/02/23

茶屋博紀

0
じつたいけを語ってくれる本は面白いなあ。2022/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20274006
  • ご注意事項