- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
“誰か”のために時間を使い、“自分”のための時間がなくなってしまう……
そんなあなたを救う朝活第一人者による時間術の新提案!
今、あなたが頑張っていることは、本当にあなたがやりたいことですか?
誰かのために頑張ることはとっても素敵なこと。でも、そのために、自分のやりたいことを我慢していませんか?
“誰か”ではなく、“自分”のために時間を使おう!
「ME TIME = 自分のためだけの時間」をつくって自分らしく、主体的に毎日を楽しみ、味わうためのオリジナル時間術「SEEメソッド」を、朝活第一人者が提唱します。
Show = 時間を「見える化」する
Edit = 時間を編集する
Enjoy = 時間を楽しむ
今日から一生使えるこの超実践的時間術で、あなただけの「人生の時間割」をつくってみませんか?
【目次】
はじめに─忙しすぎるあなたを助ける究極の時間術
序章 自分だけの時間を取り戻そう
第1章 ME TIMEを楽しむための基本的な心構え
第2章 朝のME TIMEのつくり方
第3章 夜のME TIME のつくり方
第4章 昼のME TIMEのつくり方
第5章 手帳を使ったME TIMEのつくり方
おわりに
付録 ME TIMEクレド
参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
65
朝の余白で人生を変える、の池田さん。以下メモ。朝活によって、執筆、資格試験、社内で報酬交渉、転職と動き続ける。24時間そのものの捉え方を変える。戦略的にダラダラする、me time、無意識に時間を浪費したと嘆くことこそ悪。好きを100個考える、ないものを嘆くのではなく、好きを叶えるための行動を。好きの変遷、1年に一度は100個あげてみる。自分の特性を活かし、一才の連絡を遮断して集中する、作業ブロックを。仕事の粒を細かくする。眠たい瞬間に仮眠。未来に向けての希望的観測を具体的な行動に落とし込んだものが計画。2024/04/27
ホッパー
58
やりたいことが多いけど、どれも中途半端になっちゃってるな、と思っていた自分にはとても良い本だった。本当にやりたいことを選ぶプロセスは参考にしたい。できなかった時はこうする、といったプランBを用意する考え方も多く書かれていて、フォローが効いている点も良かった。2024/03/09
SOHSA
27
《kindle》池田千恵さんの本を読むのは「朝4時起きで、すべてがうまく回りだす」以来なので十数年振り。相変わらずのスッキリと要点をまとめた本書はとてもわかりやすく、すんなりと腑に落ちる。私自身、今ではすっかり4時起きが習慣化されているし、これからは朝活タイムを本書の中で勧めている「want」と「have to」のタスク仕分けに使ってみたい。どのように自分時間を使うにせよ、振り返りの重要性はやはり変わらない。60代半ばに差し掛かり比較的自分の時間が多くとれるようなった今だからこそME TIMEは必要。2024/12/12
Q
13
KU ⚫︎限られた時間を何に使いたいかを知り、これから何に時間を使うかを選び取る事 ⚫︎24時間以上には誰も増やせない。必要がないものをやめ、大事なあなたの時間をどう使うかしっかり考え、自分の価値観をもって厳選しようとする努力 ⚫︎休むのはダメ、罪悪感があると思ったら戦略的という言葉を使ってみる ▷忙しいとどうしても自分の時間を犠牲にしてしまう。そこのコントロールもしないと最終的に自分が苦しむ。戦略的に休もう2023/12/03
たか厨
12
2022年11月刊。筆者の本を読むのは、『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』(2011年読了)に続き、2冊目。最近、時間術の本を読むのがマイブームで、本書を手に取ったのはその一環。本書の根幹をなすのは「時間は無限にあり、工夫次第で(新たな可処分時間を)生み出せるという幻想は捨てて! 限りある時間の器に、やりたいことをあてはめて!」という考え方だ。その実現のための手順として、筆者は『SEEメソッド』なる3ステップ(「Show 時間を見える化する」「Edit 時間を編集する」(続)2023/04/28
-
- 電子書籍
- 本物のカノジョにしたくなるまで、私で試…
-
- 電子書籍
- 浅草鬼嫁日記 あやかし夫婦は今世こそ幸…
-
- 電子書籍
- 怨み屋本舗 通巻版 24 ヤングジャン…
-
- 電子書籍
- マンガ 思わず試してみたくなる心理学入門
-
- 電子書籍
- 月刊小向美奈子