- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
ドラえもんのまんがで学ぶ現代の科学第3弾。
第1弾・宇宙の不思議、第2弾・動植物の不思議と、大好評のシリーズ第3弾は未だに謎が多い恐竜と、絶滅した動物たちがテーマです。生命はどのように生まれ、どう進化していったのか、繁栄して数を増やしていった恐竜などの動物たちが、絶滅してしまったのはなぜか、を取り上げます。監修は恐竜博士として有名な国立科学博物館の真鍋真さんです。
藤子・F・不二雄は、絶滅してしまった生物、とりわけ恐竜の時代に深い愛着を持ち、初の映画化作品はフタバスズキリュウをテーマにしたものでした。仕事場の机の傍らには恐竜の骨や模型を飾っていたほどの恐竜好きだったため、作品にも恐竜や絶滅した動物たちが数多く登場します。その作品を読みながら、本格的な科学記事で学んでいく形式はこのシリーズの特徴です。
日進月歩で解明が進んでいる現代科学では、絶滅した動物たちの謎も例外ではありません。恐竜の子孫が鳥に進化したことが明確になったのは、つい最近のことです。現在は恐竜の実際の動きや色まで研究が進んでいます。本書では最新の研究成果を元に、絶滅した動物たちの生態と絶滅の理由を取り上げます。
(底本 2011年7月発売作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Rubik's
105
★★★★☆ なんかのび太が哀れ 2019/08/27
りょうこ
34
旦那様からのお土産(笑)恐竜展に行ってきたらしいw私がドラたくと知っていてのチョイス。まあ内容はね..知ってるのばっかりだったけど..久々に読んで面白かった!ピー助には相変わらず泣きそうになる。藤子不二雄神!2016/08/22
山田太郎
30
監修が真鍋真さん。上から読んでも下から読んでもというかウケ狙ったのかな、ご両親。知ってる話ばっかりですが、解説あわせて読むと面白いなと。2019/05/18
麦焼酎(ミユキ)
15
息子さん恐竜ブーム続行中。こちらはとくに面白いみたいでずっとひたすら読んでいました。私はテレビをじーっと見てるよりかはいいなと思っていたが、母がぼそり。漫画ばっかり読んで。とお咎めを受けてしまっていました(´Д`このドラえもんシリーズ全巻借りたら、しばらく漫画解説本も控えたほうがいいのかも、、、2016/01/31
イスタ
11
漫画も面白く学べますが、途中途中に入ってくる解説がとても詳しくて勉強になります。息子に買ったけれど読んでないみたい…遊びにきた息子の友達は必ず手に取ります笑。2018/02/28
-
- 電子書籍
- 推しとの同居が尊すぎます!【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- VS残念ガール【マイクロ】(4) フラ…
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY…
-
- 電子書籍
- ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われな…
-
- 電子書籍
- ぼくがオトナにしてあげる 分冊版(6)