- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
コロナ禍で自宅にこもりがちになり、自宅で料理をすることが増え、自然とスーパーマーケットなどでたくさんの買い物をすることが増えたのではないでしょうか。
本書は近所のスーパーや食料品売り場に並んでいる「野菜」「果物」「魚介類」「肉・大豆」のなかから、とくに手に取りやすい130種類を厳選。
新鮮・良質な食材を選ぶときに確認するべきポイント、含まれている栄養素、とくにおいしく食べることができる旬の時期、買ってから長持ちさせるための常温・冷蔵・冷凍保存の方法をリアルな手描きイラストとともに紹介しています。
コラムではカット野菜を使う際の注意点、産地直送表示が新鮮であることを意味しないこと、アニサキス対策など、食材選びで意識しないと見落としてしまうポイントを解説しています。
この一冊で、毎日の食材選びでよりよいものを見分けることができるようになります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
spatz
19
これは大切なこと。食材ごとに選び方保存の仕方のコツを系統立ててまとめてあるので、巻頭の目次からでも、巻末の索引からでもちいさな図鑑のようにひける。ネット上でも○○のコツ、というコンテンツはたくさん見かけるけれど、記録や記憶に残して日々使えるようにするのはなかなか困難なので助かる。目に着くのは冷凍の仕方。こんなになんでも冷凍できちゃうんだ。同時に一人暮らしだったり、部屋の広さの問題で大きな冷蔵庫冷凍庫が持てない人も多い。なんでもかんでも冷凍して取っておこうということは必ずしもできることではない2022/10/20
り
3
とってもおすすめです。2022/11/04