- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
ビリギャル著者と、現役ママたちが大推薦!
「この通りにやったら、怒る回数が劇的に減った!」
・子どもが時間を守らない……
・全然、勉強してくれない!
・忘れものが多すぎる
・子どもの個性を伸ばしたい
・「学校に行きたくない」と突然言われた……
細かすぎて子育て本には書いていない悩みを、
子育て現役3児ママが一気に解決。
さらに、「この声かけが、なぜいいのか」を
心理学を元にした教育方法で有名な「坪田塾」創業者
『ビリギャル』著者の坪田信貴さんが全解説!
「問いかけ」を変えると、
これまで何百回怒っても変わらなかった子供の「行動」が変わる!
もう怒りたくないママ、必見です。
著者:高嶋舞さんとは……?
3姉妹の母。
長女は8歳の時に絵本『しょうがっこうがだいすき』を出版。14万部のベストセラーとなる。
次女は8歳で家庭内起業。
三女は英語ペラペラ。
個性の違う3姉妹の、それぞれの興味を伸ばしながら育てている。
監修:坪田信貴さんとは……?
ミリオンセラー『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称:ビリギャル)著者。
「坪田塾」創業者として、これまでに1300人以上の子どもたちを個別指導し、心理学を駆使した学習指導法により、生徒の偏差値を短期間で急激に上げてきた経験を持つ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
50
小学生以下の小さいお子さんをお持ちの親御さんは、本書で日々の子育てのお悩み解決となることだろう。私は、家庭教師歴が最も長くなったが、教育現場でも学級崩壊とか悩んでいるので、どう叱るといいのか? とも思っていた。が、○や△の手法を学んで、できるだけ、本人に気づかせる、促すことが求められていると思う。アクティブラーニングを学校であえてしなくても、家庭教育でもかなりできるのだ、と著者のお母さんを高く評価したい。本書をAmazonギフト券を補助金にして購入。自分の頭で考え、ほんとにやってしまうのが凄いと思う。2023/01/28
septiembre
4
子どもとの関わりの場面に合わせて〇△□の対応とその理由やアドバイス。中学受験で親子関係が壊れてしまうこともあるそう。親の過剰な期待と子どもの気持ちを無視した押しつけにならないように一読してみるのも良い。軸は子どもの気持ちを聞くことと、親が何を望んでいるのかを明確に伝えることのようです。2022/12/11
かきょん
1
子供がこうなったとき、言ったら、親はどうしたらいいか、が、シンプルに◯△☓の答えでかかれており詳しい解説ものっている。 わかりやすい。 反省する箇所も、共感するところもあってすごく参考になる。 子供に自分で考えさせてから、どうしたいか、までを子供自身で力をつけていく。2023/10/25