日経ビジネス人文庫<br> 数字にだまされない本

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

日経ビジネス人文庫
数字にだまされない本

  • 著者名:深沢真太郎【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 日経BP(2022/10発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296115365

ファイル: /

内容説明

顧客満足度90%、効果2倍、就職に強い大学ベスト10……
うまい数字には嘘(ワナ)がある!


私たちの周囲は数字で溢れています。
売上目標、前年比、平均年収、レビューの評価点、視聴率、感染者数の推移……。
でも、その数字は本当に信じていいもの?

ビジネス数学教育家として人気の著者が、
「数字を正しく読む技術」をエクササイズや事例を交えて解説。

楽しく読み進めるうちに、「世界を正しく見る目」が自然と身につく一冊です。

目次

第1章:数字を正しく読む技術[基礎編]
第2章:数字を正しく読む技術[実践編]
第3章:数字の裏にある「人の心理」を読み解く
第4章:「数字」を扱うすべての人へ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タルシル📖ヨムノスキー

32
「東京ドーム5個分の広さ」、「レモン10個分のビタミンC」、「5分に1個売れている化粧水」、「顧客満足度90%」よく目や耳にするこれらの数字をどう読み解くか、ビジネス数学教育者の著者がわかりやすく解説してくれる本です。まず大切なことはその数字を鵜呑みにしないこと。改竄は論外として提示された数字には提示する側の何らかの意図が働いているということ。その数字はどこから、どういう計算で導き出されたのか?いわゆる「平均値」についてもその平均値の最大値・最小値、そして中央値がわかると全く別の意味合いを持つ。なるほど。2023/09/18

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

18
【数字は伝達手段】数字に関しては、かつて知り合いの税理士さんが「帳簿って使ったお金で書く日記だ」と言われたのがたいそう印象に残っております。もしもありえない数字のレポートがあれば、それは「この人は嘘つきだ」というメッセージになるわけで。数字は言葉だという認識で周囲を眺めると、数字の裏側にある設定が実に饒舌に物事を訴えてくるようです。曖昧さを払拭できるので嘘がつけなくなる。嘘がないから説得力が増す。2023/02/22

Tatsuhito Matsuzaki

16
「レモン◯個分のビタミンC」 「東京ドーム◯個分の大きさ」 「著書累計100万部の売上」 「顧客満足度90パーセント」 「全国◯◯ランキング第一位」 こういった数字に何故だまされるのか?どうすれば誤魔化されないようになれるのか? 結論的には、その数字そのものの意味を理解することですが、究極は、それらの数字を駆使する人や組織の心理&狙いを読み解くことのようです。 本書ではビジネス数学の第一人者の著者が事例を交えて、数字な苦手な人にも分かりやすく解説してくれています。 #顧客満足度 #就職に強い #幸福度2023/04/01

ベローチェのひととき

12
本屋さんで物色していて気になって入手した本。数字は絶対的な値であるが、その数字を算出した前提条件だったり、その数字を提示した人の心理だったりで自在に作れるものだからよく考えることが必要、と具体例を出しながら説明しています。著者がおわりにでいいことを言っていました。「いつもと違う感性に触れることができる旅は新しい何かを身体に取り込む作業と考えるが、まさに読書は旅ではないかと思う。」2023/12/09

チョコラスク

12
ポイント。2.6.2の割合で存在している。数字は区切るために生まれた。その数字の定義に気をつける。平均の値には注意をしなければいけない。人間にはものすごい数字を信じたがってしまうというジレンマがある。2023/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20199336
  • ご注意事項

最近チェックした商品