ヨノナカを変える5つのステップ - マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

ヨノナカを変える5つのステップ - マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング

  • ISBN:9784272331086

ファイル: /

内容説明

仲間を集めて変化を起こす! 社会運動の入門書

変えたい理不尽があるのなら。
本書を手にして、つながりはじめよう。
――荻上チキさん(評論家)

自分のコトバで語り、仲間とつながり、解決していく。
この本が、その扉を開いてくれます。
――岸本聡子さん(杉並区長)

納得いかないルールや社会を変えたいなら、「コミュニティ・オーガナイジング」をやってみない?世界的に研究・実践が進む「社会の変え方」をマンガと解説で紹介。

※本書は、大月書店刊『ヨノナカを変える5つのステップ――マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング』の電子書籍版です。

【著者】
鎌田華乃子
かまた・かのこ
特定非営利活動法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン理事/共同創設者。
ワークショップやコーチングを通じて、コミュニティ・オーガナイジングの実践を広める活動を全国でおこなう。
性暴力防止の運動にも携わる。
ハーバード大学ケネディスクール行政学修士。現在、ピッツバーグ大学社会学部博士課程。
著書に『コミュニティ・オーガナイジング――ほしい未来をみんなで創る5つのステップ』(英治出版)。

沢音千尋
さわね・ちひろ
漫画家、イラストレーター。
主に少女、児童向け、学参漫画やイラストで活躍。
作品に『夜間中学へようこそ』(双葉社)、『浅見光彦シリーズ(コミカライズ)』(実業之日本社)ほか。

目次

コミュニティ・オーガナイジングをやってみる?

STEP 1 パブリック・ナラティブ――一緒に行動を起こすための「語り」

STEP 2 関係構築――メンバーとの確かな関係をつくる

STEP 3 チーム構築――みんなが力を発揮できる足場づくり

STEP 4 戦略づくり――みんなの持つものを生かして変化を起こす

STEP 5 アクション――変化をめざしてたくさんの人と行動する

コーチング――答えを与えるのではなく、引き出す

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

樋口佳之

51
コミュニティ・オーガナイジング(CO)。興味はあれど、時間をとってみたいと思うほどに活動家チックではないので、読み物はありがたかった。/語られていること、上手く行ったなあ、ダメだったけど何だか充実感だけは残ったなとかの記憶の中で、理論立てはなくても、近い話はあったなと思うことでした。/労組、各種の自治組織など、中間団体が健在の時代はCOが重視する事は色々前提として存在していたのだろうと思う。今はその前提がない状態から始めるから大変。/ヨノナカにかかわらず現代的な組織論としても示唆に富むお話と読みました。2022/11/28

たまきら

37
私が楽しみにしていた本、六年生が先に手に取りました。理由の一つは絵を担当されている方が彼女が好きな「どうぶつ物語」で執筆されているから。そしてもう一つは校則に対する不信感があるから。私も読み、とてもよくできた内容で驚きました。世の中を変えるにはみんなに気づいてもらわないといけない。当たり前かもしれないけれど冷静に会話をし、自分の意見を表現することは決して簡単ではありません。コミュニティ・オーガナイジング、もっと学びたいな。2023/08/31

Y2K☮

29
4社合同フェア「声をあげれば、社会は変わる?#社会運動の現在形」から購入。身近にある理不尽を仲間と共に変えていくためのプロセスを丁寧に紹介してくれる一冊。そもそも「社会もルールも変えられる」「変えていい」という発想すら抱けず、黙ってお上に従うのが美徳みたいな価値観を幼少時から刷り込まれてきた実感がある。たぶん原因は学校や先生方にあるのではなくもっと根本的な何か。ぜひ学校教育でこの本を活用してほしい。書かれている諸々はプレゼンの組み立て方やチーム内の仕事の割り振りにも応用できるし、コーチングの基本も学べる。2023/05/10

Hiroki Nishizumi

2
良い。後はどう実践するか、どのように再現するか、自分自身の課題だ。2023/10/31

コンタミ

1
司書教諭先生おすすめ本。探究型授業やプロジェクト型授業が中高で推進される中、ついにこういう本が子供向けに出されるようになったことが衝撃。「人を動かす」ことがテーマの本。コミュニティ・オーガナイジングはアメリカ発祥のメソッドで、公民運動が起源。活動家が周りを巻き込みながら社会・環境を変えるためにどうしたらよいかをまとめた本。それを学校での活動に流用しようという流れ。発案者はオバマ元大統領の選挙戦略顧問とかをしていたすごい人。米留学中の日本人著者はこのメソッドに感銘を受け、日本でNPO法人を作って広めている。2022/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20097055
  • ご注意事項

最近チェックした商品