内容説明
おしゃれに苦手意識がある人に向けて、「これだけは知ってほしい」ということを書きました。あらゆるファッション実用書の中で最も試しやすく、最も効果実感につながる本に仕上がったと自負しています。(金川文夫)
―――手持ちの定番服・プチプラ服を使ったたった4つのルールで、あか抜ける!老若男女誰からも好かれる着こなしができる!数あるファッション実用書の中でも最も簡単・簡潔な内容なので、なぜかあか抜けない人、おしゃれをあきらめかけている人には特におすすめの1冊です。読むだけで劇的にあか抜け、おしゃれを楽しみ、人生を楽しめるようになること間違いなし。上質な着こなしが大人気の予約の取れないパーソナルスタイリストの初の単著!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
25
あか抜けない私に必要なのはたった4つの着こなしルールだった。金川 文夫先生の著書。おしゃれに苦手意識がある人は多い。おしゃれに苦手意識がなくてもおしゃれに得意意識がない人はもっと多い。おしゃれが得意な人には着こなしルールなんて不要だし、何を着てもおしゃれに着こなしてしまう人だっている。おしゃれに苦手意識がある人でも4つの着こなしルールを知ることでおしゃれに悩むことがなくなるならそれはとても大きな前進。あか抜けない私に必要なのはたった4つの着こなしルールだったで吸収できることはたくさんある。2022/10/08
まつこ
6
冬に明るい色のコーディネート、確かに可愛い!水色、取り入れたいです。アクセサリー、もっと買ってみようかなぁ。2023/01/31
むさみか
4
著者は上質な着こなしが大人気の 予約の取れないパーソナルスタイリストさん 手持ちの定番服・プチプラ服を使った たった4つのルールであかぬける というコンセプト 非常にベーシックなお話でした 内容的にはなるほどね と思うものでしたが2022/12/16
ハッチ
3
参考になるような、ならないような?まず私に似合う色や形じゃないから、私にはあまり参考にならなかったかな。2025/01/03
Yuki
2
「足首は基本的に見せる」いやいや、夏でもクーラーで冷えるのよ、とか、スタイリストさんらしいなぁと思う内容もあったけど、一般的な収入の人に向けている前提があり、なるほどと思う内容も結構あった。 ついつい無難な黒を選んでしまいがちだけど、「とりあえず黒」からは脱却したいな。2022/10/19